9/21


世の中はiPhone5一色ですな。私はiPhone4SをiOS6にアップデートしたけど、前評判通りアップル謹製の地図アプリの出来が最悪で。内容が無いよう。


また、東日本大震災での津波被害地を撮影した衛星写真を利用している地域があるため、ご覧の通りスポット情報で表示される写真を見ていられない。

ちなみに、カメラアプリもアップデートされ、パノラマ写真を撮影することができるけど、これは撮影してて面白いし、見応えのある写真ができあがる。ただし、画像サイズが15MB超えることもあり、取扱に注意が必要。DropboxではWi-Fi網でのみ自動アップロードかな。3G網では、アップロードされず同じファイルで繰り返し。

さらに、今回のアップデートで緊急地震速報だけでなく、緊急速報メール(災害・避難情報、津波警報)にも対応したそうな。
http://www.au.kddi.com/iphone/service/saigai.html


WiMAXの8月末時点でのエリアマップが公開。以前も書いたが、宮城県ではエリア拡大が終わった印象。au本体がLTE開始するけど、WiMAXってどうなるんだろう?
http://www.uqwimax.jp/service/area/

9/18


ウェザーニューズの花粉カルテ。うちでは、北西から花粉が飛んでくるそうな。だいぶ楽な今シーズンでした。

—-
イーモバイルGP02、Wi-Fiルーターだけど、ようやく安定して通信ができる場所を見つけた。キッチンの電子レンジ脇の窓。ここなら、ほとんど速度低下することなく利用できている。GPSも測位しづらくて。電波の通しづらい建物なんか嫌いだー

—-
SC-04D,SC-06Dを持ち歩いているけど、Galaxyシリーズ特有なのか、GPSにやや難あり。位置情報を送信するために持ち歩いているSC-04Dを他の機種に置き換えようかなと。この機種に限らず、ネットワーク経由での位置情報取得は精度が悪いので使ってない。

9/16


仙台市地下鉄南北線がドコモエリアになったことを案内するチラシ。地下鉄は以前から利用できるようになってたけど、JR仙石線の地下区間が今月14日から利用できるようになった。これは携帯3社ともに利用可能。仙台中心部が地下化されている仙石線なので、今まで結構不便だった。

—-
ブログ記事の作成時にサーバーエラーが少ないなと思ったけど、単純にアクセス数が減っているだけ。なんてこったい。


auオンラインショップでのiPhone5の予約が終了。auショップなどでは引き続き予約を受け付けている。私は買いませんよー。auからも予約受付の広告メールが届いたけど。
http://www.au.kddi.com/iphone/reservation/


メイン:
docomo SC-06D 主連絡先
(Xi,FOMA)

サブ:
au iPhone4S 家族間通話
(au CDMA1x)
softbank プリモバイル 840N プリペイドで支払い済み
(softbank 3G)

データ
docomo BF-01D メインWi-Fiルータ
(Xi,FOMA)
BIGLOBE WiMAX サブWi-Fiルータ
(UQ WiMAX)
OCN Emobile 災害用Wi-Fiルータ
(イーモバイルHDSPA)

—-
10月解約、au IS01
11月解約、au beskey
(au利用の家族への連絡として渡していたが、私がiPhoneを契約したため回収、WEBサイトの動作確認として利用)
どちらも、MNPせずに解約予定。auへのMNP用として、プリモバイルをあと1回線契約したい。来年に備えて。