7/14


取り寄せていた、ドコモのポケットチャージャー01を購入。1890円または1800ポイントで購入できる。eneloop技術を使った商品で容量は2500mAh。この容量でこのお値段は安いかと。ドコモの1年補償付き。オススメ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/


300円で取得したドメインは、twitterのプロフィールに記載し、私のブログから記事を抜粋取得・表示し、それぞれのブログに案内する使うようにした。基本的に、各ブログ記事への直リンです。
http://kazunorikotoba.com

短縮URLを作れる「yourls」なんてのも試したが、日本語が文字化けするので挫折。


新しくWordPressのブログを造り、FeedWordPressを使ってみた。やはり記事が重複するけど、全ての記事が重複する訳でもない。何が悪いんだろう。

既にWordPress3.2.1がリリースされ、日本語版を待つのみだが、その前にプラグインの更新などをしておく。

7/12


ザ・ビッグ塩釜あたり。雨が降りそうだったが、何とか持ちこたえた。

ドメインをぽちっとな。Twitterアカウントと同じやつを.comドメインで。300円。何に使おうか。


サーバー側への負荷の問題だろうけど、WordPressのプラグインwp-db-backupでのメール送信ができない。手動ですれば時々送信できるが、メール送信に至らずサーバー側に保存されるのみだった。

ということで、cronで毎日深夜にデータベースからサーバーへ保存するように設定した。下記のサイトが詳しい。感謝。
http://faq.sakuratan.com/wiki/wiki.cgi?MySQL#i4

また、同じくcronで1週間ごとにGmailへメール送信するようにも設定。下記のサイトを参考にした。感謝。
http://morado106.blog106.fc2.com/?no=7


FeedWordPress、最新バージョンにしてもやはりおかしい。重複投稿はもちろん、ポーリング間隔など設定が反映されないことも。一日一度だけ、プラグイン自体を有効にして手動更新、終わったらプラグインを停止している。

ちなみに、Word]Press3.2にした場合、FeedWordPressも最新バージョンが必要となる。

7/11


7/9の飛行機雲。大衡村にて。

見直したいNHKニュースがあったため、急遽NHKオンデマンドを契約。月途中でも日割りなしの月額945円。支払いはOCNのプロバイダと合算請求。
https://www.nhk-ondemand.jp/


WordPress3.2、管理画面のデザインが若干変更されて面倒だなと思っていたけど、意外にシンプルでしっくりくる。表示も高速化されているそうな。やはり、スムーズのバージョンアップできないサーバーはしんどいな。

新機能・変更点など
http://wpdocs.sourceforge.jp/Version_3.2

日記とブログのテーマを最新バージョンにようやく移行したら、ブログの幅が広がっていた。そのため、添付画像の大きさを拡大。


約2年前に解約し、今年3月にプリモバイルとして使い始めたソフトバンクの911SH、以前利用していたときにスーパー安心パックの電池パック無料特典で一つ持っていたが使わなかった。せっかくだからと、電池パックを交互に使うことにした。

その当時の電池パックには、ビニールのケースがついてきており保管に便利だ。今では単なる袋に入っている場合が多いような。別売品には付属して欲しい気がする。


ドコモの手ぬぐい届いた。仙台市の企業が携わった手ぬぐい。日本製。
http://walkwithyou.jp/


マックカード1000円分が届いた。Twitterを利用したマクドナルドのキャンペーンで当選。