道路修復工事のおかげで、だいぶ浸水被害は少なくなってきたが、塩釜市内で少しだけ浸水してた。ここ数ヶ月は大丈夫だったけど、たまには浸水してしまうものかな。
—-
溜まっていたブログ記事を集中公開中。旬が切れたものは、Twitterへの投稿を外して、過去日投稿中。まだまだある。
ある程度段差が解消されたが、まだ80キロ制限。
—
Xperia SO-01B をあれした。なかなか。とりあえず、テザリングを利用できるようにした。他にiPhoneやAndroid端末があるので、細かなカスタマイズやアプリインストールはおこなわない予定。
テザリング対応端末として、今回のXperia SO-01B、N-04C、au ISW11HT EVOを保有。また、ルーターとしてL-09C、イーモバイルPocket Wi-Fi D25HW、NTT東日本光ポータブルがある。これだけあれば、停電などの非常時にも通信を維持できるかな。
—
ウェザーニューズの落雷アラームというのがあって、設定した地点周辺で落雷があると通知するサービス。メールとプッシュ通知で受け取っているけど、どうも精度が悪い。というか発生していない。気象庁と東北電力で落雷状況を見ても見つけられない。ということで、設定を解除。
おそらく、太平洋上で発生しているんだろうけど、それでも見つけられないか遠方。
toto BIGを購入。11/24、ジャンボ宝くじの発売日、後ろ姿がニュースに映ってしまいましたよ。
—
最近、地震が多いので、という訳でなく、重たいものは腰に来るので、イオンネットスーパーで水2Lx6本の箱を6ケース購入。ウーロン茶も2ケース。一定金額以上だと宅配料金無料なので、他にも買って無料。自宅まで当日中に宅配してくれるのがありがたい。震災後、家族6人分として120L程度、常に確保するようにしている。
生活用水は浴槽に貯められるけど、飲料水の継続確保は大変ですな。
—
「MapFan for iPhone」無償アップデートでiPadに対応、新規は期間限定900円
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111125_493314.html
震災対策として、期間限定で東北地方の地図アプリを提供されており、実際に利用して快適だったので、全国版を購入してみた。地図データを事前にダウンロードしておくので、表示がサクサクで快適だ。3G回線でマップアプリを利用してもいいけど、端末に余裕があるのであれば、事前ダウンロードタイプが快適。
実際に利用したが、カーナビとしての利用も問題なさそう。ただ、リルートに時間がかかるような。また、国道優先なのかなという案内。今なら900円なのでオススメ。震災による運休区間にも対応。
—
Pogoplug のソフトウェア版を利用しているけど、一部漏れてしまう曲がある。ファイル一覧から探せば、もちろんあるし再生もできるが、音楽リストには掲載漏れ。そのうちどうにかする。