3/30


「ドコモといっしょに恋を叶えようキャンペーン」でネスカフェドルチェグストピッコロが当たりました。突然、でかい箱で届いてビックリ。コーヒー好きな母にあげました。au Wi-Fiでも当たるといいなと、この手の商品応募していただけにうれしい限り。auで当たらないといいな。

ただ、コーヒー飲むのに必要なコーヒーカプセルが1個も付属しておらず、セブンイレブンで購入してきた。上記写真は2度目なのでカップが汚れてます。ドリップコーヒーを飲む手間と同じぐらい。確かにおいしい。普通のコーヒーだと、1杯あたり55円ぐらいなので、スターバックスのレギュラーコーヒーを自宅で飲むぐらい。
http://nestle.jp/brand/ndg/

—–
BIGLOBE3Gの速度低下を理由とした解約、3月分は料金調整、2月分の申し込み手数料は口座への返金だった。たぶん、メールにはそう書いてあった。

3/29


Pontaぬいぐるみが当たりました。製造元ケータイサイトにて。結構うれしい当選。感謝。

—–
Optimus Pad L-06Cを4200円で機種変してきた。オプション等の制限なし。今月、SC-04Dに機種変更した回線にて。お世話になったので、ケータイ補償お届けサービスに自分から申し出、加入。次の機種変更までは加入しておこうかな。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/l06c/

初めてのAndroid3.0端末だが、Galaxy Nexus SC-04DのAndroid4.0端末を利用しているためか、あまり抵抗感なく使えている。操作性も問題ない。とりあえず、勉強のために使い続けたい。もう一台欲しいな。

ただ、充電器が専用タイプなので、microUSBを変換する「RBHE069 Optimu PAD 充電変換コード」をヨドバシ通販で購入。ちゃんと充電できて満足。後日、ブログにでも書きます。

↑楽天市場でもご購入いただけます。

3/25


3/24の降雪。お昼頃までにはすべて溶けた。雪が降るたびに震災当日を思い出す。

—-
あのお値段でドコモOptimus Pad L-06Cを予約。Android3.0の勉強のために。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/l06c/

—-
BIGLOBE 3Gを解約。一時期、改善された印象があったものの、日中に速度低下することがあり、継続利用するのが怖くなってきたため。サポートセンターにメールで対応を確認中。

—-
BIGLOBE 3Gを解約したため、WiMAX郊外でのFOMA通信を確保するため、ドコモ定額データプラン128Kに加入。下り128kbps、上り64kbpsという低速サービスだが、Google latitudeへの位置情報送信を想定しているため十分。普段はau iPhone4Sを利用しているので問題ない。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/bill_plan/128k_value/

持ち込み契約してもよかったが(他社製品ならバリューで契約できるそうな)、せっかくだからスマートフォンでももらおうかと。ケーズデンキでWi-FiルーターのBF-01Bが契約できないか聞いたところ、定額データプラン128Kでは端末が安くならず。諦めて、コジマでスマートフォン新規0円機種変1050円なんて実施していたので聞いてみたら、コジマではOKだったのでF-12Cを新規0円で購入。

機種変更なら1050円、新規だと事務手数料3150円かかるので機種変更よりコストかかったが、今回は回線目的なので問題なし。F-12Cはいろいろ楽しめる端末らしく満足。もちろん2年契約です。