2/16

ドラゴンクエストIVを32時間、レベル32程度でクリア。賢者の石なしで。やはり、簡単になっているような。この後、第6章へ突入。
DS版だけかもしれないが、AIが賢くなっており、戦闘方法で作戦指示を与えても、非常に戦いやすい。リアルタイムに戦況を判断して、攻撃魔法の強度の調整、回復魔法をかけるなど、命令させるより効率が良いかも。トルネコの行動は相変らず予測不能。ボス戦でも、ありえない行動を取る。
東芝が次世代DVD規格ある、HD-DVDからの撤退を検討しているそうな。Blu-rayはあまり好きではないので、応援していただけに残念。ソニーが嫌いなだけなんだけどね。
仙台市が、JR仙台駅の東口、西口の名称が味気ない、という事で変更を検討しているそうな。私案として、青葉口、宮城野口がだされているが、これも味気ない。そもそも、仙台市は何様のつもり?という疑問を感じる。東口がエスパル口、西口が楽天口(ヨドバシ口もあり)でいいんじゃないか?ここにもネーミングライツの導入か?

2/15

一度失ったものは手に入らない。後悔する前に失うな。
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

を借りてきてプレイ中。トルネコのお嫁さんは素晴らしい。
全体的に言える事だが、難易度が下がっていると思う。第三章でお金稼ぎが、とても楽になっていた。数日かかってクリアしていたような。
隠し階段を、あっさり見つけてしまうと、嬉しいやらゲームしすぎなのか悩んでしまう。
yozanは何やっているんだか。児童見守りサービスを事業譲渡するようだ。で、いつものように売却先は、ソフトバンクグループ。PHS事業も、計画性が無いというか、将来性を見据えて、買収したのかと疑問だった。
日本アカデミー賞の授賞式の様子(だと思う)がテレビ放送されており、私も見てみた。なんとなく盛り上がりに欠ける式だったような。順調に式典が進んでいく感じで、見てて驚き感が無かった。
仙台市の案件で、パブリックコメントを募集した結果が報道されていた。賛成派より反対派が大きく上回った、と大きく報道されていた。反対派の多さより、意見の中身を読み取れと。毎日新聞とどこかのテレビ局の報道がひどかった。

2/14

久松史奈 MAX -BEST COLLECTION-

てんしのきゅうそく~
中村中 天までとどけ

をレンタル。中村中さんのアルバムは、他の曲も聞きたくなったため借りてみた。どんな曲なんだろう。ツタヤ・ディスカスの無料体験中。