3/20


多賀城ニューグリーンホテル跡地。多賀城市桜木。

ベガルタ敗北。この程度が妥当だと思われ。楽天イーグルスも負けたが、こちらも新監督に変わってしまい期待薄。

エンタの神様が本日で終了。エンタほど、司会者の存在価値が無いと思ってしまう。教えられてエンタを見るようになり、バカな番組だと思って見ないようにしていたけど、時々おもしろいのもあるので見ていた。エンタ・うんこ事件もあったのか。初めて知った。
2003年から2010年までお疲れ様。自分の人生を振り返っても、いろいろあった期間でした。


ひつじのしつじ、オートGPS対応機種だと、終電時刻案内してくれるが、帰宅しているにもかかわらず、終電案内されるのでOFFにしている。また、ご当地グルメ、というかオススメを紹介してくれるが、仙台市でも松島でも「牛タン」がオススメなのは、ちょっと残念。


PR-S300SEだが、またひかり電話ごとフリーズしてしまった。せっかく、機体交換したのに意味なし。ここまでくると、ルータの仕様というか不具合だな。別にルータでも用意するかな。とりあえず、PPPoEで接続してみた。ひかり電話ルータはPPPoEパススルー対応なので問題なし。


miyagi.kazunori310.jp、tabi.kazunori310.jpを削除。sendaimiyai.comとtraveling-sky.jpに移行済み。

3/19


うぐいす餅。

仙台空港に展望デッキがオープン。中学生以上が100円。


パ・リーグ6球団公式サイトがオープン。昨年まで無料で見ることができた、試合のインターネット配信が有料化される。一つの球団試合を見ることができるプランが、月額980円。全試合対象が1480円。
http://pa.tv-live.jp/isp/yahoo/plan.php#team

パリーグしか見ないなら、スカパーの半額以下だが、PCで見るかTVで見るか、試合の選びやすさなどの利便性も異なるから一概には得なのか言えないけど。光を利用していて動画を問題なく見られる、パリーグのみ・一つのチームだけ見たいならオススメだろう。ただ、過去の体験上、2Mbps程度のADSLだと厳しい場合があった。

—-
PR-S300SEだが、丸一日経過しているけど、ひかり電話ごとフリーズすることなく稼働中。でも、スピード測定してみると、上限が20Mbps程度低下したような。それでも、50~70Mbpsは出るから快適だけど。フレッツ網へは変わりなし。

—-
Ktai Style 次期リリース候補2.0.0-rc3
http://www.yuriko.net/arc/2010/03/19/ktaistyle-200-rc3/
を適用。閲覧、管理画面は問題なし。コメント投稿は試していない。

エラー: ログインセッションを生成できませんでした。

とログイン時に表示されたら、一度Ktai Styleを無効にし、再度有効にすることで解決。
http://www.yuriko.net/arc/2010/03/08/ktaistyle-200-rc2/#comment-2182

3/18


中野石橋交差点。仙台港IC建設のため、高架橋を追加してた。


マクドナルド来店スタンプ10個到達。マックポテトMが100円で購入できるクーポンが配信される。


ひかり電話ルータの調査に下請けがやってきた。NTTの故障窓口が調査すると言っていたので、窓口にも調査ですよね、と念を押しておいたが、やっぱりPCもルータも持たずにやってきた。調べられることも限られるんだろうけどさ。

窓口に話したことを、もう一度話し、上司に対応を仰ぎルータを交換へ。しかも、取りに戻るそうな。NTTらしい対応。同じPR-S300SEへの交換なので、再発する可能性あり。原因は高負荷なんだろうなぁ。再発したら、別のルータでセッションを張るしかなさそう。

NEが良かったけど、SEしか宮城ではないそうな。ネクストならばHIあるけどねぇ。NATやSPIが破棄されまくるのは、同じ機種なので相変わらず。IPを見てみると、正規の通信相手なんだが。


ひかり電話ルータは、アップデートがあると自動的に実施するが、新しい機器を設置し、その直後にアップデートがあると、設置直後にもかかわらず実施してしまう。おかしいと思って、電源を入れ直してしまうユーザもいるのではないかと。