8/5


仙台港でケータイ2台買う。父がケータイ紛失しまして。。ドコモの家族割りを適用させて2台で13000円程度。父には念願のエリアメール対応らくらくホンを。他1台は安かったP-06Cを何となく。買い取り価格が安いので、そのままリビングに置いてあるケータイと入れ替え。

—-
iTunesでpogoplug上のドライブを指定し、ライブラリに取り込むことはできるようだ。携帯回線網からだと時間がかかりすぎたり、pogoplugのアプリが落ちたりしてうまくいかないことも。同じLAN内や光回線なら数時間程度かな?外部からのアクセスも同様な傾向。iTunesでの再生では、3G網だと途切れることもある。

あくまでも常用は難しいかな。レスポンスが悪すぎる。

—-
MacBook Airを購入して1週間が経過したけど、MBAで利用するために購入したのは、USBハブつき有線LANアダプタぐらいかな。定価売りな電源アダプタを購入するまでには至らず。高いよ。

8/4


MAcBook Air MagSafe2 電源アダプタ。キャップどこかに行ったわ。正しいケーブルの収納方法は下記のページにて。私は飛び出し式フックを利用してない。
http://support.apple.com/kb/HT1630?viewlocale=ja_JP

—-
MacBook Airを購入してから、Bluetoothキーボードを持ち歩くのをやめて、MBAをカバンに入れているけど、1Kg程度の重さ、スリープ移行・復帰が素早い、フルキーボードの入力しやすさ、バッテリーが5時間程度持つなどのおかげで外出先での利用が快適すぎる。

席についたら、カバンからMBAを出してディスプレイを広げればログイン画面がすぐに表示し利用可能へ。閉じればすぐにスリープ移行してカバンにしまうだけ。
http://www.apple.com/jp/macbookair/

—-
イオンでトランセンドのmicroSDカード16GBクラス10を798円で買ってきた。チラシ品だけど、安くなりましたなぁ。ネット通販では32GBも2000円以下で購入できますし。とはいえ、スマホで利用する限りは、音楽や動画ファイルを大量に入れない限りは16GBも使い切れないけど。


pogoplug backup、Macからアクセスしても時間をかけて、ゆっくり操作すればファイルへのアクセスが問題なくできた。ただ、Windowsでの設定がうまくできていないのか、エラーになることも。pogoplug mobileに接続しているデバイスなら問題ないが。backupというソフトウェア名だけど、pogoplugデバイスのドライブをローカルとして表示する機能もあるので、実は重要なソフトだったりする。
http://pogoplug.com/ja/


わんこの墓参りに行ってきた。

8/3


宮城県七ヶ浜町のがれき。隣はグラウンド。

—-
BF-01Dのmoperaを解約。今月まで4ヶ月無料だった。オプションのフレッツ光接続サービスも解約し、SC-06Dで契約しているmopera契約に付け替え。BF-01Dでは今まで契約しているOCNのデータ通信ISPを、SC-06Dでspモードとmopera同時契約でで315円割引。spモードが調子悪いときの予備として、moperaを。

スマホでspモードを利用すると、遅いとか言われてた時もあるけど、7月からXiでmoperaを使い始めてからは、特に不満を感じず。もちろん、回線自体の遅さは気になるけど。