3/31


マリンゲートの看板も手入れすべき。さびすぎ。

ジレットのひげカミソリプレゼント。1万名ぐらいにあたるやつだけど、5回目ぐらいにしてようやく当選。1日1回挑戦できますよん。

郵貯の限度額が2000万円で決着。首相の決断だが、これって決断じゃなくて、亀井氏に反対できなかっただけじゃん。相変わらずの優柔不断、ぶれまくりの鳩山首相。民業圧迫確定だな。預金保険の1000万より、暗黙の政府保証がある郵貯が良いに決まってる。
昔は、民主党だって限度額引き下げを公約してたのにね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/postal_privatisation/#infoHeader4

—-
あるブロガーさんに、お子さんが生まれたそうな。まあこさん、おめでとうございます。
http://ekoharubiyori.blog93.fc2.com/blog-entry-1003.html

3/30


マリンゲート塩釜。

J-WAVEの道路交通情報のBGM
http://www.universal-music.co.jp/jazz/j_jazz/ozone/uccu1044.html
これが聞きたくてJ-WAVEにチューニングしていると言っても過言ではない。

いいでば!英語塾が終了。レイチェル安藤に再会できる日がやってくるのか?
http://www.atv.jp/program/iideba/index.html

—-
よさそうなフリーソフトがあったので使ってみようと思ったら、なにやら「オプトメディア」というらしい。いわゆる、アドウェア・広告配信機能をフリーソフトにつけたもの。cookieを使ったターゲット広告なんて、大手広告配信サービスでも行われてるし、私のサイトでも楽天アフィリエイトで使っていたりもする。

シェアウェアにせず、フリーウェアとして広告配信し、無料で提供するのは良いと思うけど、ユーザの敷居を上げているとすれば残念だと思う。もっとも、ソフト作者が判断する範疇だ。

公式サイトの説明文。
http://www.optmedia.jp/summary/index.html

上記サイトのノートン先生による評価。アドウェアのためか、脅威サイトと判断されてるわ。
http://safeweb.norton.com/report/show?url=http:%2F%2Fwww.optmedia.jp%2Fuser%2F

3/29


塩釜港近く。

ドコモ、容量2GBで無料のメールサービス「ドコモwebメール」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100329_357741.html
ケータイで送受信したiモードメールを自動保存できるような。ようやく、2年遅れでau並のサービスになった。自動保存の際、パケット通信料かかるのかな?

残念な点もあって
・iモードメールアドレスでの送信ができない
(iモード.netで送信しろってことか)
・6ヶ月以上ドコモwebメールにログインしないとデータが削除される
(つい、忘れてしまい削除されてしまうかも)

iモード.netと統合し、100円~200円ぐらいでwebからもiモードメールアドレスでの送受信可能、データ削除されない、容量アップなどのオプションがあればなぁ。


山形県と宮城県の監視カメラ位置を追加。Googleマップに追加して思うけど、こんなにNシステムなどのカメラを設置しないと、捜査が立ち行かないのかな。あくまでも私の行動範囲内のみ。

【更新終了】宮城県内の路上監視カメラ

三陸自動車道の宮城県道路公社の利府中IC-松島海岸IC間にて、(仮称)春日PAが建設中だが、PAエリアに出店する店舗がミニストップに決定。東北自動車道のPAなどで出店店舗がある。24時間営業してくれるのだろうか?
http://www.miyagi-dourokousha.or.jp/pa_koubo/koubo_kettei.html


基地局倍増、フェムトセルを無償提供――ソフトバンクが電波改善宣言
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1003/28/news002.html
圏外対策に本腰を入れるのは良いけど、そもそも、基地局がちゃんと整備されていれば、フェムトセルで圏外対策する必要はない。また、フェムトセルを設置する場合には、無償でADSL回線を提供するそうだが、こちらもADSLが提供されている場所なら、そもそも圏内であるべき場所だと思うが。

ドコモもフェムトセル「マイエリア」を提供しているが、目的はパケット通信の快適性向上がメインなので、ソフトバンクの目的とは異なる。ドコモなら、例外もあるけど、圏外あれば対策をしてくれる。