11/4


三陸自動車道、松島海岸IC付近。実は利府町。松島町内にあるICは、松島大郷ICと松島北IC。ちなみに、下り車線から降りるときと合流するときに、見通しが悪いため信号機で制御される。

宮城県でいうと、仙台南部道路の今泉ICでも西行き車線で互いに交わるものの、こちらは見通しが良いため信号機が無い。

大きな地図で見る


TOKYO FMの午前1時から放送している、扉-TO VILLAがあるけど、リラックスできる音楽を聴くことができるので好きだ。twitter連動番組で、フォローすると番組でアカウント名を読んでくれる。私もフォローしていたけど、その次の回は聴けなかった。これを、扉-TO VILLAのハッシュタグをつけてtweetしたら、扉-TO VILLAアカウントからリプライがあり、今まですべて読んでいると教えてくれた。

反応があって素直にうれしい午前1時でした。

11/3


三陸自動車道、仙台松島道路4車線拡幅工事区間。

ナビスコカップなんてイラネとか思っていたけど、今日の広島と磐田との試合は、とてもすばらしい試合だった。延長戦最後まで楽しめた。


花粉観測機「ポールンロボ」返却。


かなり汚れていたので、ウェットティッシュできれいにしておく。もちろん、ケーブルも。11ヶ月程度お疲れ様。


一式を梱包し、ヤマト運輸に出してきた。タイマー電源の袋が見つからなかったため、まとめて送ることにした。来年もポールンロボを設置できると良いな。ドコモケータイを契約してから6年半、ずっとウェザーニューズの携帯会員だったり。

ネットワーク障害のため、タイマー電源を装着していたけど、今日取り外したら、時間が1時間ずれてた。

11/2


塩釜地区の消防車。

刑事罰って、何だろうと思う。受刑者に反省を促すものか、それとも単なる社会的制裁なのか。人を殺して、単に数年~数十年の自由を奪われるだけなのか。少年が殺人しても、社会復帰後には慰謝料を払わず音信不通になる話も聞く。

さだまさし氏の償いを思い出す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%9F%E3%81%84_%28%E3%81%95%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%97%29


有料版とフリー版があるソフトウェアで、フリー版を使っていたら、その中にシェアウェアが含まれてて動作しなくなるとか。その説明が一切書かれておらず残念。有料版ならそう言ってくれれば、レジストすることを考えるのだが、これが真意なのか間違いなのか分からん。サイトの説明文には「フリー版」と書かれている。

ググってみたら、数年前にも同じような書き込みがあった。その方は作者に問い合わせると書いてあったので、それから変わっていないなら真意かもしれない。だまされたと思うわ。


キッチン家電の交換部品を楽天市場のお店に発注していたが、ようやく商品の確保ができたようだ。もっとも、保守部品にあたるので、普通の家電量販店に注文しても、同じくらい日数がかかるだろう。ただ、部品名やコードを入力すると商品が該当するお店だったので、ネットでメールなどをやりとりして発注をかけるよりは楽ちんだ。大手サイトも発注しやすくして欲しいな。


すべてのブログに関連記事表示を設置。ケータイからも画像なしで関連記事を表示させ、スマートフォンなどからはパソコンからのアクセス同様、画像があれば表示させるようにした。


家族のDSiをネットに接続するために、WPAで設定したけど、ゲームソフトではWEPにしか対応しておらず、仕方なしに暗号化レベルを下げた。ゲーム専用アクセスポイント、またはマルチSSIDかつSSID間の通信遮断(WEPだとインターネットのみアクセスとか)対応のルータでも買ってきた方がいいのか。