12/28


関山トンネル。国道48号線の宮城県側を撮影。

お正月の買い出しなどで混雑がひどい一日だった。そこそこ、走り慣れていないと思われる方々も。安全運転で、周りへの配慮もお願いします。


整髪料とかに含まれている「シリコーン」だが、実は石油ファンヒーターを使っている場所では利用禁止だったそうな。私は整髪料など使っていないため気づかなかったが、家族はコレで数台駄目にしてきたそうな。アホな。ちなみに、無料保証の対象外。初売りで買いに行ってきます。

—-
WordPress 3.1 リリース候補

WordPress 3.1 リリース候補


もう次が出るんですか?またアップデートしなくちゃならない。大量のチケットがクローズされたため、変更点が多いそうな。そのため、動かないテーマやプラグインが出てくるみたい。


ブログ記事の未投稿は今年中に解消したい。

12/27


国道48号線の宮城県側。宮城と山形を結ぶ国道。

ウイルス対策ソフトの「Kaspersky」を利用しているが、どうも使い勝手が悪い。数世代前の印象。試用期間でやめる予定。


iPhone 4でWAON、nanaco、Edyが利用可能に――「電子マネーシール for iPhone 4」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/27/news065.html
iPhoneのデザインを壊してまで使いたいのかと思う。WAON、Edy、nanacoカードを薄くしたシール状のやつを裏面に貼るかたち。各電子マネーのイラストが描かれているのはマイナス。アプリで残高確認もできないしチャージもできない。

無線LAN端末の光ポータブルに加え、SIMカードなしのXPERIAとFOMA端末のF-02Bを持ち歩いてるが、やっぱり電子マネーの残高確認やチャージがケータイでできる方が便利だと思う。Android端末なら、おサイフケータイに対応しているものもあるのに、わざわざここまでしたiPhone使わなくとも。

12/26


東北自動車道三本木PA/SIC

正月飾りなどを買い出ししてきたが、あるホームセンターに限らず、プラスチックの材料を使ったものが多い気がする。やっぱり、本物のミカンを使って欲しいし、安っぽさがなく、ありがたみがあった方がよいと思うが。


M-1グランプリ2010
・カナリア
うーん、笑いのツボが違うようだ。全く笑えず。無駄な振りも多い。せっかくの機会がもったいなさ過ぎ。島田紳助氏の81点に同意。
・ジャルジャル
出だしは悪かった。その後はリズムを変えて頑張ってたようだが、ネタの深みが無い。勢いだけって感じ。ネタよりジェスチャーで笑いを取ろうとしたのが駄目かな。
・スリムクラブ
話し方で笑いが取れそうな感じ。おもしろいネタでは無かったが、突拍子もないネタで笑いを誘う。二人の「間の取り方」もよい。好き嫌いがハッキリ出やすいタイプではある。
・銀シャリ
昔ながらの安心できる出だし。良くも悪くも昔みたい。平均的なおもしろさはあるのかな。
・ナイツ
いつも通りの芸風。安心して笑える内容だが、新しい点はない。
・笑い飯
クリスマスネタ。会場の受けはよい。テンポよく笑えるかな。高評価過ぎるような気もするが。
・ハライチ
芸風変わらず。おもしろいのだが、予想がついてしまうのであまり笑わず。
・ピース
言葉を絡めたネタ。漫才としてはおもしろいのだろうか?
・パンクブーブー(敗者復活)
コンビニネタ。敗者復活戦でのネタと同じ。評価が高めだと思うが、おもしろい方だとは思う。

最終決戦
・スリムクラブ
葬式ネタ。おかしいけど、よくわからない。
・笑い飯
お金の神様。テンポよく引き込まれるネタ。
・パンクブーブー
決勝と同じタイプのネタ振り。

参考
http://www.m-1gp.com/

笑い飯が優勝。笑い飯4、スリムクラブ3、パンクブーブー0。何というか、年に一回、M-1を開催する割には、おもしろい笑える芸人がいなくなってきたと思う。このあたりを主催者側も認識したため、今回で最後となったのではと。