10/22


iPhoneで利用するために同時購入したもの。iTunesカードであってもアプリ購入できます。ちょっと不安になるんだよなぁ。


しばらくブログを放置していたら、アクセス数が半分ぐらいになった。真面目にブログを毎日書こう。


ソフトバンクのサポートが本当に最悪だった
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50320842.html
昔からソフトバンクモバイルの総合案内で長い間待たされるよね。他社だと何分も待たされないよ。人数とブースを増やせば解決するけど、コストとの兼ね合いで減らしているはず。何分までなら待たせてもいいよ、となってるよ。


Androidでやれることが、iPhoneでできない。逆のケースもあるけど、世間で言うほどiPhoneが優れているとは思わない。

体験版がなく、直接85円とか有料なのもガッカリだ。試すこと出来ないし。アプリの数が多くとも、中味が伴ってない感じもする。iPhoneではアプリで出来ることが制限されているようで、Androidのようなアプリが存在しないのも不便だねぇ。脱獄しませんが。

10/21


これって、エネループ付属しているけど、純正品ではない。価格も近いし、あえてこれを買う必要あるのかな。エネループ・スティック・ブースターで良いと思うが。ソフトバンクショップでも取り扱いのある所も。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster02.html


気がつくと、microUSBケーブルがたくさん。もちろん、ACアダプタも。スマートフォンを買うたびに付属してくるんだもの。


iPhone向けカレンダーアプリを購入。無印良品のアプリだ。デザインもそんな感じ。今なら350円、かつ無印良品のクーポン450円分が付与。ちょっと重さを感じ、不具合もあるようだが、まあ良いかな。
http://www.muji.com/jp/app/calendar/

10/20


iPhone4S、無線LAN経由で同期できるが、パソコンでiTunesを起動させておかなくとも勝手に同期されるのね。スゴイ。パソコンで定期的に充電する必要もなく便利。

AndroidでもWi-Fi経由でiTunesライブラリと同期できるアプリがあります。いくつかあると思うが、私が愛用しているのは「WiFi Tunes Sync Pro」有料だけど安く、不具合もなく安心して使えている。


iPhone4Sでアプリを購入するため、セブンイレブンで5000円のiTunesカードを購入。nanacoで購入するとポイント付与するキャンペーンが今月末まで実施中なのでお早めに。5000円なら1000ポイントがnanacoに11月付与。


Androidでも購入していたアプリをiPhoneでも買い足し。LogMeIn2600円だがパソコンをリモートアクセスできる優れもの。ドコモ回線では問題なく利用できてたし、au回線でも快適。ただ、iPhone4Sの性能のおかげか操作性が快適に。

外出時にも、常時起動している自宅のパソコンをメンテナンスできるので便利だ。家族が使っているパソコンにトラブルあったときにも即時対応できる。


Tweet ATOKという、ATOKが入ったツイッターアプリがあるけれど、基本無料で使える。ただ、広告が表示されるため、広告内容によっては邪魔だと感じるときも。最近、ようやく使い方に慣れてきたので、広告を外せる「アドオン」を600円で購入。広告を消せるだけでなく、複数の下書きも保存できるそうな。