月食。少し欠けている雰囲気は伝わるかな。肝心な皆既月食の時には雲がかかって見えず。
—
独身の伯母が来月検査入院する。肺の病気らしいが詳細は分からないとのこと。いろいろ手伝わないとな。いろいろ大変な年が続きそう。
—
2年縛りなあれを申し込み完了。24日に届くそうな。これもブログに記載予定。
Google Mapが交通情報に対応。Googleに提供されるユーザーの位置情報を元に提供されるため、嫌だと思う方はAndroidやiPhone端末などで位置提供をOFFに。
うちには老犬がいて、老いが目立つようになってきた。ここ二三年は来年まで生きてくれるかと思うようになり、いろいろと思い出してしまう。今年は何とか過ごせそうかなと思うけど、足腰が弱いようで時々手伝っている。
—
iPhone4Sへの音楽同期を「ビットレートの高い曲を128kbps AACに変換する」と設定し、同期しているけど、40GB程度の同期が終わらない。2日ぐらいかかるんじゃないかと。12時間で1500曲程度。うぐぐ。。
—
今年8月、コジマで500円にて購入した無線マウスの調子が悪いため、製造元に修理依頼をネットからしてみた。既にマウスを買い換え、予備機での利用になっているが、片付けしていたところ保証書が見つかったので。
iPod ソックスにiPhone4Sを入れてみた。一応、対応している。苦しそう。これも以前もらったもの。
http://store.apple.com/jp/product/M9720G/B
—
先日、カルディでコーヒー豆を購入し碾いて貰って飲んでいるけど、200グラム500円、1000円ぐらいだったら良い趣味かなと思ったり。1杯10グラム使うとして、500円の場合25円、1000円で50円。フィルター100枚入りで100円のやつだと、1杯あたりのコストは100円未満。もう少し、豆を高いやつにチャレンジしても良さそう。
という、コーヒー党の言い訳。
—-
NTT東日本の光ポータブルが到着してた。12/4に到着。詳細はブログに記載しています。徐々に追記していきます。
http://blog.kazunori310.jp/category/pwr-q200/
レンタル料金は光ポータブル本体が月額315円、無線LAN機能が付いているクレードルが月額210円。クレードルは任意。無線LAN機能付きクレードルは、自宅に無線LAN親機が無い方、光ポータブルを持ち出している時に無線LANを利用したい家族がいる方におすすめ。
http://flets.com/hikariportable/