2003/8/6

兄が機種変更するため隣市に行ってきた。家族で行く途中、偶然に親類に出会い少し話をする。このような場面でいつも思うが誰にあっても大丈夫な服装にしておく必要がある。親類・同姓なら気にしないが。

機種変更している間、近くを見て回っていたら路上でVodafoneのうちわを配っていたので家族でもらってきた。もちろん真っ赤なうちわなのでとても目立ちます。

目覚ましにコンポでラジオが流れるようにしている。今朝、なぜか音量が最大になっていたため爆音で起こされ心臓が止まるかと思った。衝撃が凄くてトラウマになりそう。

2003/8/5

今日もマウスが復活しない。修理に出すことに決定しました。実際に出すのはもう一台のパソコンにデータを移し終わったら出します。

仕事帰りに「激カラムーチョ」を買った。少し食べただけでも激辛く胃の中もムカムカする。でも辛くて美味しいので激辛好きにはオススメだ。注意:すごく辛く食べ続ける体力が必要です。

2003/8/4

またマウスが動かなくなった。USBマウスを使っていますが、どうもUSB全体の調子が悪い。時々キーボードも使えなくなる。Windows2000だけでなくMEでも発生するのでハードがおかしいようだ。
やっぱり修理ですか。修理に出すことを考えて使っていなかったもう一台のパソコンを使えるようセットアップしている。いろいろ苦労して、もう切れる寸前。安いパソコンを買った方が良い気がしてきた。

今日の英語勉強 Reading 30分 Listening 120分
イーオンの予習とレッスンのみ。前回のレッスンから3日しか経っていないので口の動きがよい。表現もスラスラ出てきた。やはり話す機会が多いほど上達が早いようだ。久しぶりに同じくらい長く通っている生徒さんと会う。いろいろ話せて楽しいレッスンだった。

「人 + has requested + 名詞」は「人 + requested + 名詞」に比べ強いる度合いが若干強い。hasの方は断りにくい感触を与えるが、90%は同じ意味らしい。