I have hay fever.
今日、価格.comから@Nifty+eAccess12Mを申し込みました。@Nifty6000円使用権に目がくらんでしまった。この使用権ってEnglishTownに使えるのかな。使えたらオンライン英会話を試してみたい。
3月中、ADSL回線変更のため日記・掲示板への投稿が無いか遅くなります。また掲示板の運用を停止するかもしれません。ご協力をお願いします。まだSo-netADSL回線撤去が済んでいないから、ブロードバンドが復活するのは3月中旬になると思います。
100円讃岐うどんを食べに行ったら待っている人が10人ぐらい居た。店員一人が客のうどんの種類を聞いてから茹でる。それが茹で上がってから次の客の種類を聞くので時間がかかっていた。味の方は、うどんは少し固めスープは地元で食べたことが無い味で美味しかった。しばらくは流行りそうだ。
題名の訳:花粉症なんです。
今日の英語勉強 Reading 60分 Listening 180分
2003/2/27
Why don’t we go to your house?
生協にある銀行のATMに行ったら、ATMの前に女性が腕を組んで立っていた。しかも出てこないので機械でも壊れたのかと思い、始めに生協で買い物をすることにした。
買い物が終わってATMに行ってみると警備員が来ていて修理していた。ATMの故障に巻き込まれたら警備員が来るまで待たないといけないようだ。
題名の訳:あなたの家に行きませんか?
今日の英語勉強 Listening 120分
NHKラジオ英会話講座「リスニング入門」11月講座を終わらせた。
・So-net ADSL
◆特典:試験サービスから移行された方、および期間中に「So-net フォン」にお申し込みいただいた方は「So-net フォン」の以下の費用が無料になります!
1. 初期登録料(500円)
2. 2003年5月までの月額基本料金(280円/月)
3. 2003年3月、4月の月額機器レンタル料
(VoIP機能付きADSLモデムの場合280円/月、TAの場合380円/月)
4. VoIP機能付きADSLモデムへの交換手数料(1,000円)
この内容のメールが、試験サービス解約期間終了後届いた。こういう予定があるのなら解約期間が始まる前に通知してほしかった。
火曜日に郵送したADSL解約届が届いたみたいで、来月の接続コースがADSLから一番安いコースに変更されるとメールが届いた。So-netのサイトでADSL契約状況を調べたら、「回線解除済み」と表示された。3月1日以降は接続できないようだ。
2003/2/26
Does anybody speak Japanese?
スカパーで「スタートレック(宇宙大作戦)」が放送開始した。私は映画版しか見ていないので毎回楽しみながら見ている。しかしストーリが少し奇抜だと思う。またフェイザー銃で撃たれた瞬間映像が止まって見えることがあり昔のSFだと思い知らされる(しかもみんな若い!)。
Opera7.02 日本語版をインストールした。Opera6と違い起動・ブラウジングともに高速化されている。またスキンやデザインも白と青を基調にしていて綺麗だ。でもブックマークを選択する時にダブルクリックしなければならないのは不便だった(設定で変えられるかもしれないが分からない)。
題名の訳:どなたか日本語を話せる方いますか?
今日の英語勉強 Reading 15分 Listening 90分
NHKラジオ英会話講座「リスニング入門(留守番電話の回)」をした。気が付くと2月はあと2日。2002年度も残りわずかになってきた。今年度分のNHKラジオ英会話講座を終わらせることができるか?