They were both taken in by him.
米英軍の被害が増えている。米英軍の圧勝だと思っていただけに意外だ(開戦から数日しか経っていないが)。ところでオーストラリアは空軍しか参加していないのかな。
WOWOWでは5月に「ハリーポッターと賢者の石」、「新世紀エヴァンゲリオン<リニューアル版>」が放送される。WOWOWで月に数本しか映画を見ないならレンタルしてきたほうが安い気がする。でもたまにレンタルで見られない番組が見られるのでやめられない。
新しくできたショッピングモールにある段差のないエスカレーターに初めて乗ってきた。段差がないのでショッピングカートやベビーカーをそのまま乗せることができる。エレベータまで行かなくていいので便利と言えば便利だと思う。
また段差がない分エスカレーターを設置するのに2~3倍の場所が必要になる。郊外店でないと設置は難しいだろう。
題名の訳:二人とも彼にだまされた。
今日の英語勉強 Listening 180分
レッツスピークの文章を音読した。レッツスピーク一日分(15分)を音読などして45分かけて勉強しているが、他の人はどのくらい時間をかけているのかな?
Don’t keep me in suspense! じらさないでよ!
2003/3/23
It’s a party staple.
I had hay fever today.
The condition of today’s hay fever was bad.
I took some medicine for hay fever.
久しぶりに英作文してもたくさん書けない。
「ロード・オブ・ザ・リング」を録画した。ただ録画しただけなのでそのうち見たいと思ったら、この作品は179分の長さだと知って見る気をなくした。
今日も盛んに反戦活動が行われた。選挙活動と同じく反戦活動をするのは自由だが日曜や休暇を楽しんでいる人が多い商店街などでして欲しくない。ドラックストアの売り込みみたいにうるさい。話し合いで解決できれば警察はいらないのだが。
題名の訳:それはパーティーのお決まりです。
今日の英語勉強 Listening 180分
今日TOEICを受けに行かなくて良かった。受けていたら花粉症でまともに受けられなかっただろう。
2003/3/22
That is a given.
昼ご飯を買いに近くのスーパーへ行った。弁当などを買って店を出るときに女性店員がなにやら騒いでいた。
店員曰く「マネージャー、マネージャー、あの子供だよ」
マネージャー「(頼りなさそうな態度で)???」
子供が万引きしたのかなと思って通り過ぎたが、あとで遠くから見たら子供の親が万引きして商品を車に積み込んでいたようだ。その親は事務室に連れて行かれた。万引きは悪いことです。
題名の訳:当然のこと。
今日の英語勉強 Listening 120分
レッツスピーク10月号を終えた。