4/14


仙台ホテル跡地。2/26撮影。

高校時代に作成した、抵抗とコンデンサ、コイルで作成したラジオを引っ張り出してみた。ちゃんと聴けたけど、どうも放送局が混信してるような。


震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00112.htm
余震への備えは必要。このクラスじゃ、停電・断水が発生するだろうな。くみ置き、乾電池、備蓄、ガソリンをこまめに給油など。この記事にかかわらず、余震への備えは必要。


ひかり電話の解約、手間がかかりそうだったのでキャンセル依頼を116に電話し伝えた。

3/30


1/15の松島。利府町の国道45号線あたり。現在、陸前浜田駅あたりの交差点改良工事中。津波被害を受けていたが、松島湾のためか被害は弱まったのかも。

地震対策
・家だけでなく車にも給水袋などの避難グッズを搭載
・紙の皿、お椀、割り箸、スプーンなど
・車で携帯を充電できるグッズ
・ガソリンは常日頃から半分以上入れておく
・ガラス破壊ハンマーを車載する

・乾電池式のケータイ充電器
(4本タイプだけでなく2本タイプも)
・携帯は1つの会社だけでなく、ドコモまたはau、ソフトバンクはプリペイド式
(プリモバイルのチャージ番号を削って、携帯のメモに登録しておく。震災後にチャージ)
・スマートフォンだけでなく、緊急地震速報対応のフューチャーフォン
(ドコモ・au)
・ひかり電話は解約してアナログ回線へ
・震災後しばらくは171でも繋がりにくいので、災害用伝言板に登録

・懐中電灯はランタンにも使えるタイプ
・乾電池は保存が利くEVOLTA、普通の電池も30本ぐらい
・手回し充電式のラジオ、乾電池式のラジオも
・バケツなどの生活用水をためておく容器
・お湯や餅を焼ける石油ストーブ
・マスク、長靴
・キャンプ用品
・焼酎のペットボトル5L、給水に役立つ


NHKラジオ英会話の4月号テキストを楽天ブックスで購入。震災で購入するのをすっかり忘れていたし、それに未だに本屋なんて営業してない。


twitter社が提供している共有ブックマークレットが改善され使いやすくなっていた。震災前は文字カウント廃止、自動クローズ廃止と使いづらかったが、電気復旧後に使ってみると改善されてた。

3/1


大衡ICランプ。

auからMNPにて、ソフトバンクモバイルのプリペイドサービス「プリモバイル」に端末持ち込みで契約。3000円で420日間、着信専用として維持できる(発信は最初の60日間のみ。プリペイドカードを追加すればまた60日間増える)。ウィルコムも解約。

また、解約したau端末をIS01の電話番号で利用するため、端末のICカードロック解除を依頼。さらに、EZ WINの再契約も。EZ WINの再契約って、SIMカード再発行を伴う罠。このため、IS01のロックも解除する必要があったが持参していなかったため、後日対応して頂くことに。

auショップ 仙台名掛丁で対応してくださった方が大変すばらしかった。今回のソフトバンクショップは不合格では無いにしても、レベルの差が大きすぎると痛感。


試用期間が過ぎたマカフィーをアンインストールし、OCNの月額サービスNorton360をインストール。設定項目が多いと安心する年頃。月額598円。更新契約の有効期限が迫っているというポップアップにキレて以来、月額サービスを利用してたり。


WordPress3.1日本語版が利用可能に。そのうちアップデートします。皆様の尽力に感謝感謝。

WordPressのブログを表示するとき、まれに「データベースに接続できません」という無愛想なメッセージが出てしまう。もちろん、ブログの管理画面でもまれに表示されるが、無愛想ではない気がする。

調べたら、下記ページにて対応方法が記載されていた。このサイト管理者とリンク元の方々に感謝。

WordPress「エラー: データベースに接続できません」をカスタマイズ!



Google appsに加え、Googleアカウントを2つ持っているが無事。駄目だったのは、auoneメールのみで助かった。