2002/6/18

Can I leave a message?
次の試合が21日の準々決勝の2試合まで待たないといけない。時間が空くとだんだん飽きてきそうだ。今の心境も、もう燃え尽きたって感じ。5月病に似た感覚だ。

日中、ワンギリならぬサンギリ?が掛かってきた。いつも相手に課金してやろうとすばやく出るのだが、一歩遅れて出ることが出来ない。今日はすばやく出ることが出来たので相手に課金させた。かなりうれしかった。

今日の英語勉強 Reading 60分 Listening 120分
Making a domestic phone callを勉強する。英語で電話を掛けた事が無いので勉強になった。

2002/6/17

Let’s wait and see.
今日も何度かチケット決済画面まで行ったが、サーバのエラーなどで購入できない。ここまでくると、サッカーを見に行くことよりチケットを購入することが目的と化しつつある。電話も試しに掛けてみたが、掛ける前に発信規制がかかり通常の通話さえできなかった。

昨日受けた英検準1級の採点を旺文社の有料サイトで行った。やはり読解問題は間違いが多かった。回答を見ていると、意味を反対に理解していた。もっとReadingをする必要がある。

2002/6/16

took the pre-1st grade STEP test.
初めての英検準1級受験であったので、筆記試験がTOEICより長い90分であることを会場で知り驚いた。受験者層はTOEICに比べ幅広いようだ。近くの競技場で陸上競技会が行われていた為うるさかった。

実際に問題を解いてみると、筆記試験の90分は長く感じられた。問題数が多いので時間が足りないと思ったが、ゆっくり解いても読解問題を解く時間が取れた。語彙力があれば合格できるようだ。また、過去問に載っている物も数問出ていた。

リスニング問題はTOEICと比べ、放送された内容を問題にメモすることが可能なので解きやすいのではないかと思う。問題も身近な内容が扱われているので解きやすい。私の場合、途中で集中力が飛んでしまった。

自宅に帰り解答速報を使って解答してみると、語彙問題ができないのは仕方が無いとして、読解問題が間違っていたのはショックだった。文章の大意は掴んでいたつもりだが、間違いが多かった。
リスニングは初めての準1級としては、まあまあの出来だと思う。TOEICに比べやさしい問題だと思う。

今日の英語勉強 Listening 60分