8/11


「ネスカフェ ドルチェグスト」のアイスキャンペーンに当選。専用カプセルを収納できる日本未発売のケースが届いた。8月末が最終締め切りなのでお早めに。期間合計2000名なので当たりやすいかと。専用カプセルの置き場所に困っていたので助かった。
http://nestle.jp/brand/ndg/cp/enjoyice/campaign.html

ジョーシンアウトレットにもドルチェグストの専用カプセルが販売されていることに気づく。価格はなんと700円。定価の840円から140円引き。ヨドバシですら定価販売にポイント還元なのに。うちにはまだ買い置きあるけど、1箱だけ買ってみた。お盆期間のセール中だったので、ここから10%オフで630円。すげーーー

—-
MarsEditで挿入した画像ファイルにリンクを設定する。下記のページが詳しい。感謝。この方法でもサムネイル画像が生成されないため、WordPress投稿画面のような使い勝手はできない。結構不満だな。
http://www.softantenna.com/wp/mac/marsedit/

極端な話、WordPressの投稿画面と機能そのままで利用できるソフトウェアがあればいいのにな。

—-
サッカー男子の敗北は残念だったけど、バレー女子が銀メダルで良かった。

8/10


ドコモ地図ナビでのカーナビ。VICS情報を表示させることができ、渋滞・道路規制情報も入手可能。カーナビの精度は、至って普通で問題なし。1時間程度なら、電源供給を受けずとも急激な消費にはならないが、カーチャージャーは欲しいところ。SC-06Dで使ってみたけど、ヘディングアップ機能を動作させるために、スマホ本体の傾きを気にしないといけないのが駄目。見やすい角度で固定しようとすると、北を見失ったりと。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/map_navi/index.html

ちなみに、カーナビ専用としてドライブネットなるサービスもドコモで提供されている。こちらはVICSだけでなく、他車の走行データも活用しているらしい。どちらも月額315円。お盆や年末年始など、限られた時季のみ必要ならこれらで十分かも。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/drive_net/index.html

——–
MacBookAir を購入して2週間、Macらしいことをしていないような。Google Chromeで同期してるので、ブラウザでの操作は困らないし、Twitterも使い慣れたSaezuriがMacでもAdobe Air経由で同様に動作するし。

某行政機関の電子申請が動作しなかったぐらいかな。ドコモのデータカードL-03Dも未だに動作しない。山ライオン非対応。

↑MacFan Special 完全理解!OS 10 Mountain Lionなら、楽天市場でもご購入いただけます。買いに行かないと。

8/9


唐揚げ定食。塩釜市のみそ兵衛にて。ドコモXiエリア。最近Xiエリアになったところだけど、下りが15Mbps出ることもあり、まだまだ利用者が少ないのかも。一応、住宅地なので混雑していくと思うけど。速度が出ないときでも、FOMAの速いときぐらいは出るようだ。

楽天市場で注文していたクリスタルガイザー500ml96本が届いた。毎回佐川さんありがとう。

↑楽天市場でもご購入いただけます。

—-
MarsEditでブログ記事を書いているけど、さくらインターネットのレンタルサーバなので記事取得などでエラーが頻発してしまう。それでも、手元に記事データがあるので投稿ミスは発生しないけど。一日、数百ページビュー程度でもエラーが頻発するので上位プランに変更したいが、こんなブログに月々4500円も投資するのもなぁと。少しエラーが発生しても、月額2500円で我慢するしかなさそう。

—–
父が無くしてたケータイが見つかった。会社に忘れてたみたい。悪用もなくて良かった。FOMAカード再発行手数料と新しいケータイ端末代金がかかったけど、エリアメール対応機種への変更ができて良かったとも言える。思いたい。