11/28


県道塩釜亘理線。右側が太平洋、左が仙台市内。海側は真っ暗。仙台市内のビル群がまぶしい。


Androidスマホは電池消費が多い。Wi-Fiでは、携帯網より少ない消費電力で済むため、自宅では自動的にWi-Fiを利用するようにしてる。特定のエリアならWi-FiをON、出たならOFFに。メインのドコモスマホは3GBのデータ上限プランを利用してるけど、この方法で十分まかなえる。そもそも、au iPhone5でも3GBあれば十分だったりする。外で動画を見ないしね。


ドコモオンラインショップWEB限定「家族でおトクキャッシュバック」キャンペーンの適用を確認。10月に購入した3回線にて。1回線当たり10500円。12月請求分から減額し、余った分は翌月以降に。店頭でも1万引きなキャンペーン実施してるけど、これらを前提とした値付けなので、お買い得かどうかは別。適用できないと高くつくけど。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/information/notice/20121127_02.html

—-
Archived Flash Player versions
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
非対応だったAndroid端末に入れてみた。apkダウンロードして使う。

—-
Tweetable、文字数制限が。「ブログ投稿」ぐらい先頭に表示するようにしてみた。Twitter toolsではなかった現象。


BackWPupを動かしていると、サーバーエラーが発生しやすいな。これらは深夜時間帯に設定してるので、殆どの方には支障がないかと。

11/27


ドコモでもらったディズニーカレンダーを組み立てた。コンパクトで使いやすそう。プレミアクラブ2ndステージ以上でもらえます。


さくらインターネットで借りているレンタルサーバ、リソース制限を解除してもらって投稿中のエラーが減ったけど、それでも時々。安いプランだからやむなしか。CPU使用時間と言うらしい負荷自体は、以前とあまり変わらず。1Mbps程度出せる回線なら、ブログトップページを10秒以内、6秒前後で表示できるかと。写真が多い記事では、それなりに時間がかかります。

Google PageSpeed Insights
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights?hl=ja#


Tweetable、自動ポストができないと思って、いろいろ試したけど、短縮URLでの設定がおかしかったみたい。設定不要のものにして完了。

11/24


プレミア価格で購入した廃盤CDが届いた。中古だが、新品より安いんです。それでも、送料含めて7000円。新品は1万円増しぐらい。


WordPressの負荷軽減のために、
1.ブログトップページの記事数とRSS記事数を5つに
2.バックアッププラグインBackWPupの稼働を週1回に
3.データベースキャッシュのDB Cache Reloaded Fixプラグイン導入
4.不要なプラグインの削除

久しぶりにブログを丁寧に見てると、いろいろ不具合が発生してるなぁ。利用しているのを忘れて、プラグインを停止しエラー出てるやつとか。いろいろ負荷軽減を。

さらに、1年前から負荷のためにリソース制限を受けていたので、さくらインターネットに解除の相談メールをしてみた。


やや強い地震が多かった一日。皆さんも備えを。