9/15

SH370023
伊達男プリン。こういうデカイプリンだと、味が劣る製品が多いけど、これもまた同様。残念。

「プロフェッショナル 仕事の流儀 ドクターヘリ、攻めの医療で命を救え~救急医・松本尚~」を再放送でまた見た。モザイクなしの手術風景は、相変わらずスゴイ。開胸する際にメスを入れるシーンも。ドクターヘリを扱う回だが、先日墜落した岐阜県ドクターヘリを思い出す。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

DVC00070
岩手県警パトカー。道の駅で巡回。怪しいのがいないか見てました。

9/14

DVC00027
広島のお土産。もみじまんじゅう。

消費者ホットライン、0570-064-370(守ろうよ、みんなを)
http://www.caa.go.jp/region/index.html
この電話番号で繋がるのは、一部の県に限られる。

注文していたデジカメバッテリーが届いた。メール便なので、無事に届くだけでも何となく嬉しかったり。早速充電しデジカメに装着したが、純正バッテリーとは違い、裏表を誤って装着しないようにツメが無いため、方向を確認する必要がある。動作状況は問題なし。

嵐山プリンについて、「うまー」と書いたら、販売元よりコメントを頂いた。写真も撮らず申し訳ない感じ。PAで買ってすぐ食べてしまったので、まともなレビューじゃないけど、とにかくうまーでした。オヤジな私だけど、また食べに行こう。
検索システムにひっかかって、ページにアクセスあるだけでもサイト維持の励みになるけど、コメントとか頂くと、より励みになりますな。

DVC00006
田子あたり。稲穂が頭を垂れてる。台風など災害が無く、このまま収穫できたらなと。

9/13

DVC000261
松島パノラマライン沿いにある公園にあった。白衣観世音像。

楽天負け。たまに負けるのは仕方無いでしょう。負け癖にならなければ良いが。CS出場のマジックポイント消滅とのこと。

DVC00049
気仙沼市魚市場。ということで、けせんぬまさんままつりに行ってきた。無料でさんまが食べられる。かぼすがけで食べたところ、やっぱり焼きたてはうまーでした。詳細は下記ページに記述。

気仙沼市 けせんぬまサンマまつり

東北自動車道泉ICから一関ICまで高速で行き、そのあと一般道経由で気仙沼まで行ってきたが、やっぱり遠い。2時間ぐらいかかったかな。この後は、岩手県内の三陸道無料開放区間や仙人峠道路など走行してきて満足。峠道が多く、税金投入しても高規格道路が必要だと痛感。