10/7

DVC00006
仙台市宮城野区東仙台四丁目101-1。ケーズデンキ。幸町とか東仙台店とでもなるのだろうか。このエリアには、他にヨークベニマル、カワチ薬局、ヤマト屋書店が出店。仙台市ガス局近隣。
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=200906173435

渋滞が激しくなるとかで、大規模店舗の出店を仙台市側が認めなかったため、上記のような複数店舗での出店、そして住宅開発一体で認められている。フォレオせんだい 宮の杜、せんだい 宮の杜と呼ばれるそうな。
夕方辺りの渋滞が酷くなりそうだ。国道45号線から鶴ヶ谷に抜けるのが大変そう。

楽天の2位まであと1勝。明後日、勝利しCSを地元で!

体調優れず。というか、体調崩すと、どんな時がベターだったのか忘れてしまうかも。


旧ブログの月間アーカイブに写真挿入完了。これから、3年近くの個別記事に対し、写真挿入を始めます。復旧が終われば、意図した内容で公開できるな。

memorandumの過去ログ

10/6

DVC00004
三井アウトレットパーク仙台港。カインズホームより。

やっとドコモ継続利用期間が5年経過しているのだが、5年が短いようでかなり長い。プライベートと重ねてみると、ケータイの機種変更のごとく、イベントが多かった。あと5年で10年となるが、一体どれだけケータイもプライベートも進むのだろうか。

楽天負け。負ける気がして見なかった。


Google ChromeがPC道連れにクラッシュすることが多いため、アンインストール。もちろん、アンインストールできない、googleupdateなども起動しないようにレジストリなどを削除。ソフトウェアにしては、あり得ないレベルでクラッシュする。Googleの品質管理ってこんなレベルなのかと。これからは、firefoxを利用します。

ブログの過去記事だが、2007年分を除き、月別アーカイブの修正完了。

10/5

DVC00007
信号機上に満月。名取市高舘熊野堂。

10/7から全国のセブンイレブンでEdy利用可能。nanacoポイントバックがある商品にはnanaco、それ以外はEdyかな。
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319619.html

緑風荘がほぼ全焼。座敷童が出る宿として有名。座敷童も無事だろうか?
http://www9.plala.or.jp/ryokufuso/

万代書店 多賀城店は、国道45号線沿いから県道23号産業道路沿いの旧ケーズデンキに、11月末 12/12、移転オープン。旧ケーズデンキ時代と同等の駐車車両なら、かなり駐車しやすくなるだろう。ちなみに、産業道路を仙台から来た場合、手前の信号を右折する必要あり。


より大きな地図で 万代書店 多賀城店 新店舗 11月末オープン予定 を表示
多賀城市明月1丁目168-1
 
公式サイト(万代書店のサイトがたくさんあって探すの大変。直営かFCか知らんが、ブランドでサイト統一しろって)
http://mandai-t.com/