11/6

P1060460
ANAボンバルディア機DHC-8-Q400。機種が美しい。プロペラは6枚のブレードで構成。ちなみに、DHCとは、デ・ハビランド・カナダ (de Havilland Canada)の略。

あるドラマの再放送で、車の運転中にケータイ電話を使うシーンがあった。字幕で、これは2002年に放送されたものですと、注釈があった。当時は違法ではありませんよ、みたいな。クレームが入ったりするんだろうねぇ。

先日の台風の件で、ウェザーニューズが気象庁に怒られたが、またまた2回目の上申書を提出したそうな。ケータイの天気予報配信サービスを契約しているので、このあたりの愚痴?もメールに記載されてくる。
気象庁にケンカ売るのもいいんじゃないかと。議論は大いに結構。こんなウェザーニューズ好きだったり。下記ページより、上申書などが見られるようです。
http://weathernews.com/ja/nc/press/2009/091105.html

上記ページでも書かれているが、ウェザーニューズの協力者の報告、様々なデータ解析などを経て台風上陸を伝えた。気象庁の解析方法は不正確だ、とも言っていたり。

—-
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2009年11月06日金曜日 05時57分30秒
下り(ISP→PC): 72.5Mbps
上り(PC→ISP): 29.85Mbps


WordPress Related Post for Japaneseをブログと日記で利用していたが、ブログでは正常に動作するものの、日記では正しく動作しなかった。作者である、hiromasa氏の下記ブログにSQLでテーブルを作成すれば良い、みたいなことが書かれていたが、phpMyAdminなんて使ったことなく、前に操作したときには失敗した。
見よう見まねで、正しく動作しているブログのテーブルと同じように作成し完了。ちゃんと辞書ができていた。感謝。

WordPress Related Post for Japanese リリース

また、wp-kougabuと連動させるため、同じくhiromasa氏のブログを参考に画像も出してみた。表示される頻出単語がおもしろかったり、もっと修正しなきゃと。なお、この処理のため、ケータイからの閲覧時には関連記事の表示を廃止。

WordPress Related Post for Japanese 1.50 RC リリース

11/5

P1060454
J-AIR エンブラエル170とススキ。

Edyの運営会社が楽天グループへ。イーバンク銀行を傘下におさめた時にはサービス改悪もあっただけに、今回も何かあるのか?でも、今更Edyだよなぁ。Suica、WAON、iD、nanacoなど普及し尽くした感がある。

11/6から、マクドナルド クォーターパウンダー・ベーコン&バーベキュー / QUARTER POUNDER Bacon & BBQが発売。先行発売のレビューは下記ページへ。

マクドナルド クォーターパウンダー・ベーコン&バーベキュー / QUARTER POUNDER Bacon & BBQ

—–
サイト内全文検索を構築。WordPress以外のページが対象。Shift_JIS、EUC、Unicodeで作成したファイルがあるため、下記に紹介する「Unicode版msearch」を利用。ただいま、試験運用中。
http://kazunori310.jp/msearch/msearch.cgi

対象ファイル数が数千に及ぶと、レンタルサーバ上では一括でのインデックス構築ができないが、msearchではフォルダごとにインデックスを作成し、それらのインデックスを統合することにより、数千に及ぶファイルも検索対象とできる。
また、ページに重み付けできるので、フォルダごとになるものの、ブログ記事を優先させることも可能。ランキングの降順・昇順を使う。

Katsushi Matsuda氏 msearchを作成された。
http://www.kiteya.net/script/msearch/
毛流麦花氏 Unicode版msearchを作成された。
http://www.marbacka.net/msearch/
両氏に感謝。

WordPressの記事も併せて検索させようと思い、WP-Super Cacheで静的ページ生成させ検索対象としたが、いろいろ問題があり挫折。ほかに方法ないか検討中。

11/4

P1060473
仙台空港北側から飛び立った鳥群とゴーアラウンドしたANA機(鳥とは関係なし)。

ニュースJAPANを見て、女子アナが天気予報を伝える前、テーブルの横を向いて、いすに座っている姿、全身をカメラが撮影するシーンがあるけど、予報が終わると既に正面を向いている。
前任者を意識しているのかわからんが、どんな意図があるのかねぇ。


WordPressのプラグイン、wp-kougabuにて、一部写真が表示されない記事があり困っていたが、記事を見てみると5Mとか写真のサイズが大きすぎたため表示できなかった模様。
再度、写真を小さくし、アップロードしたところ表示された。