2/18


右側が「龍鳳丸」、左奥が「鳳凰丸」。毎年海の日に開催されている「塩竈みなと祭」に使われている。
http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/modules/tinyd0/?id=5

國母選手のスノーボードハーフパイプだが、國母選手が手をついたのに、ついてないと言い切るNHKの解説と実況がひどすぎ(NHKの社員かどうかわからんが)。日本選手は良い結果が出せなかったけれど、挑戦して失敗したのだから良いと思う。8位入賞ってすごいのか?
優勝したショーン・ホワイトは、もう神。別次元です。


ウィルコムが会社更生法を申請。支援企業にソフトバンクなどの支援が内定しているそうな。ソフトバンクが出資するなら、私は解約します。現在、ドコモのMVNOとしてデータ通信を行っているが、ソフトバンクが出資しても使わせてくれって、これは図々しい。


toto BIGが本日より発売開始。2010/03/06 まで発売中。
http://www.toto-dream.com/big/schedule/index.html

2/17


仙台市宮城野区岩切高江あたりから東北新幹線高架橋を撮影。


CSI:NYシーズン2、マイアミシーズン4を見ている。ひかりTVのため、倍速再生できず時間かかりすぎ。


楽天ブックスの梱包について。
料理本を購入したが、ページの後ろ側、5ページ程度が内側に折られていた。製造段階の問題かもしれないが、「この梱包は○○が担当しました」とメモを挿入するぐらいなら、商品自体にも気配りすべきでは?手に取れば、おかしいと思うぐらいの折り目だったのに。

すぐに使いたい本だったため返品をあきらめたが、返品方法も問い合わせページまでたどりつくのにFAQを通らないと駄目な構造もいかがなものか。書店としては当然かもしれないが、乱丁の問い合わせは、直接出版社へというのも、小売業として最低ではないか?


Adobe Reader/Acrobatの脆弱性を修正、アップデート呼びかけ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100217_349437.html
皆さんもお忘れ無く。


お名前.comの汎用jpが、初年980円だったので私も一つ登録してみた。以前使っていた「traveling-sky.jp」を再取得。旅行関係の「tabi.kazunori310.jp」を移行する予定。

さて、ドメインを再取得したら、昔使っていた、海外にあるサービスのメールが届き始めてビックリ。廃止した後、誰にも取得されなかったのが幸い。個人情報が漏れる内容・サービスではないけど、独自ドメインを運用する上での注意点の一つか。

2/16


田子あたりから七北田川を撮影。

ぺそぎんのぬいぐるみがYahoo!ショッピングにて限定発売とのこと。
ぺそぎんぬいぐるみ BOX入セット
↑Yahoo!ショッピングにてご購入いただけます。

ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>、3月上旬で製造を終了。高めなので、頻繁に飲む機会はないけれど、ビールより、よりおいしく飲めるので時々飲んでいた。製造終了とのことなので、また飲んでみたい。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kirin-webchilledshop/index.html

—-
ポールンロボ、ここ10日間、通信エラーが起こらず順調に観測データを送信中。


WordPress で一番に入れておきたいプラグイン 〜Ping 送信 プラグインのまとめ
http://www.1010uzu.com/boyaki/201002-14182045.html
いつも参考にさせていただいております。あとで読む。


SI CAPTCHA for WordPressというキャプチャ認証をコメント投稿に導入。
http://wordpress.org/extend/plugins/si-captcha-for-wordpress/