2/27


Wikipediaによると、JR貨物EH500形電気機関車みたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOYOTA_LONGPASS_EXPRESS

チリ沿岸で大地震が発生。日本への津波被害も注意しないと。ただいま、気象庁が検証中。

—-
仙台・ヒルサイドアウトレット 業態転換し地域密着へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100227t12012.htm
現在でさえ、アウトレット色が薄い中、さらに業態転換し食品などの地域密着型へ。近所の団地には良いかもしれないが、愛子バイパスから上がっていくと結構遠く感じる。

沖縄物産展の「これいち沖縄」も入店していたのか。行かなきゃ。
http://coreichi.jp/

2/26


トヨタ御一行様。仙台市宮城野区にて。

飲食店での喫煙を全面禁止するよう厚生労働省が都道府県に通知したが、吸わない私にとってはうれしい限り。分煙なんて、空気が流れ込んで無意味だし、服がタバコ臭くなって嫌だ。飲み屋なんて、禁煙席あること自体まれだから、もっぱら家飲み。ファミレスの喫煙席に子供連れで来ている奥様方もいる時代、諸外国に比べ政府の対応が手ぬるいだろう。

建物などの「施設」だけでなく、公道や施設に出入りするし誘致も「禁煙化」しなければ無意味だ。一番つらいのは、仕事中、上司がタバコを吸いに出て、タバコ匂わせながら隣にやってくるかもしれない(-_-;)

—-
GmailのWEBメールで使えるテーマをランダム設定にした。アクセスするたび、Gmailのテーマが変わっているのは意外に楽しい。

—–メモ
if (window.top !== window.self) {
document.write = “”;
window.top.location = window.self.location;
setTimeout(function() {
document.body.innerHTML=”;
}, 1);
window.self.onload = function(evt) {
document.body.innerHTML=”;
}
}

2/25


朝日と飛行機雲。明日から天気が崩れるみたい。

残念ながら、自動車にはリコール・不具合がつきものだ。完璧な商品が理想だけれど、実際には不具合を修正しつつ販売していかなければならない。トヨタ車は品質が高いとか言われているが、私が免許取得し、ヴィッツを2台購入しただけで、すでにリコール4回あるし。このあたりは、航空機の安全性向上と同じかな。

ゆでたスパゲッティに、松茸のお吸い物をふりかけ、お湯を注ぐだけで、スープスパゲッティのできあがり。以外にうまかった。

—-
私の名前でググれば、私のサイトが見られるよ!なんて言うことがあるけど、アクセス解析で自分の名前が残っていると、それなりにびっくりする。ネットで批評を受けたりもするけど、それもまたネットらしさ。サイトの質向上を目指して頑張っています。

—–
家族が富士通のノートパソコンを利用しているが、ありがたいのがノートパソコン自体にテンキーがついていることだ。
外付けではなく内蔵されているので便利だけど、便利さ以上に、ひらがななどの文字入力がしづらい。テンキーがあるため、キーボードの中心が左に寄ってしまっているため、気付かないうちにテンキーで数字を入力して間違っている。上矢印の上が、テンキーなのも使いづらい。