8/1


MacBook Air Mid2012、Chromeブラウザを入れているので、Windows端末と変わらず利用できている。メールはGmailなので、こちらも問題なく。ちなみに、iPhone4Sで取得したme.comのメールアドレスをメールソフトに設定。

Macらしいことはあまりしていない気がするけど、そのうち勉強したいな。Macを利用するのは5年ほど前に軽く触った程度なので、本当に久しぶり。Macユーザーなあの人、元気かな。


MacBookAirには有線LAN端子がないので、万が一に備えUSB有線LANアダプタを購入。ロジテックの製品でUSBハブも搭載されている一石二鳥な商品。LAN-TX/U2H3B ヤマダ電機で2400円。早速、接続してUSBハブの機能は確認。有線LANは後日確認する。Gigabit対応じゃないけど、100Mbpsで十分だと判断。このUSBHUBでは電流が小さいため、HDDの動作やスマートフォンの充電ができないけど、これはMac側の端子を利用する。


↑楽天市場でもご購入いただけます。


今までiPhoneで利用するために携帯していたBluetoothキーボードは自宅待機とし、今回購入したMacBookAirを持ち歩くことに。3〜4時間程度の利用ならば、充電器不要でバッテリー動作できるのがうれしいMacBookAir。

7/29


Mac Book Airを購入。いきさつは以下の通り。


再インストールしたNECノートパソコンの調子が悪い。する前と症状が同じで全く改善してない。ハード的に不具合出てるんだろうな。ということで、予備機の富士通ノートパソコンに全面移管中。

Amazonで8GBメモリを搭載しても3万円前半な安いノートパソコンを狙って検討していたら、4万円前後に値上げされてしまった。結構ショック。とりあえず、富士通のやつで我慢しようかと。性能的には今までのNECより良いノートパソコン。

と思っていると、週末には値下げされていたりよく分からん。


ということで、ヤマダ電機LABI仙台で購入。ヨドバシカメラでは定価販売と5%還元だったので、ヤマダまで足を伸ばしたところ、店頭価格時点で5%引き、さらに5%以上ポイント還元表示だった。マックの前で立っていたら店員が話しかけてきたので、ヨドバシ高いねと話したところ、ポイント還元11%提示されたので購入してきた。宮城県内のヤマダ数店舗見てきたが、この店頭価格だった。

実質、71000円程度。早速、使い始めたが初期設定でキーボードの操作方法に悩むなど。今なら、Mac Fanの付録が便利かと。というか、MacBook Air付属の説明書だけで使いこなせるマックユーザーすごすぎる。Windows製品と比べて不親切だよね。


わんこの納骨完了。