11/9


NOTTVから、申し込んでいた外付け用のアンテナが届いた。5メートルの長さなので、普通の使い方だと問題ないかと。

Galaxy Tab SC-01Eを毎日利用しているけど、激しく利用しない限り、1日はバッテリーがもつみたい。ただ、アプリのバッテリー消費を見て試行錯誤する日々。タブレット端末だと、妙に負荷が高まるものも。ユーザーが細かく消費電力を調整しているのに、プレインストールのアプリが好き勝手動作していると腹立たしい。

—-
イーモバイルのWi-Fiルータ、GP02を常時起動しっぱなしで利用してるけど、やはり三日に一度ぐらいのペースで電源入れ直ししないと、パケット詰まりが気になる。電波状態は悪くないし、かといって、極端なデータ量を送受信してる訳じゃ無い。何だろうなぁ。


ドコモ あんしんスキャン(追加機能)を解約。月額210円のサービスだが、全くありがたみを感じなかった。個人情報へのアクセス権限があるアプリを通知してくれるけど、判断は利用者だし、プレインストール以外はすべて判断させられる。利用する前は、個人情報の流出を直前で防ぐイメージだったので、すべて利用前に判断させられるのは意外だった。責任も押しつけられるしね。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/docomo_anshin_scan/index.html


父のケータイで契約していた、ドコモ「つながりほっとサポート」を解約。殆ど放置の祖母ケータイでも利用しているが、祖母のものだとパケ代があまり発生していないけど、毎日持ち歩く父のケータイでは、パケット定額未加入の場合、一ヶ月に1000円を超えそうな勢いだったため解約。歩数や開閉、利用データなんて、1日当たりそれほどかからないと思うけどなぁ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/tsunagari_hotto_support/index.html

ちなみに、メール停止・WEB全規制しているので、パケット発生するのはこのサービスだけ。


バッファロー BSMPA09BK [スマートフォン用 4A出力対応USB充電器 4ポートタイプ ブラック]が届いた。GALAxY TAB SC-01Eの充電を確認。起動中でも電源OFF時でも。GALAXY TAB用に専用アダプタがついているけど、アダプタを利用すれば問題なく、利用しなくとも時々充電するようだ。

↑楽天市場でもご購入いただけます。


というか、このアダプタを利用すると、バッファローの旧製品BSIPA09BKでも充電できた。GALAXY TABを充電する専用アダプタが売られているけど、これも同じものかな。

11/7


DHCのフォースコリーを飲み始めた。11/5より、1日4粒。これから20日間。悪評を聞いて。ちょっと錠剤が大きいかな。


050 plusを申込。12月末まで無料なので、いろいろ使ってみたい。無料通話分内での利用なので、輻輳時を想定して、契約し続けたい。
http://050plus.com/pc/index.html


Apple Storeより、Lightning to Micro USB アダプタが届いた。1880円。とりあえず、車に置きっ放しにしておく。車で利用している充電器は、microUSB端子なので問題なし。確か、出力が700mA程度なので、せめて1A出力できるものに変更したいな。

↑おそらく互換品。楽天市場でもご購入いただけます。

11/6


ミヤコーバス旧塩釜営業所。後背地に移転済み。ミニストップの裏手。

—-
NOTTVのアンテナ無料プレゼントをもらうべく、コールセンターに電話。ドコモでは無く、NOTTVの窓口なので午前10時から午後6時までと短くなっている。NOTTVアプリから確認できるお客様番号が必要。今回は吸盤タイプのアンテナを希望。1週間ほどで届き、時間帯指定のみ可能だった。
http://www.nottv.jp/campaign/free30days/

NOTTVはVHF帯域を利用するサービスだけど、UHFアンテナに接続しても、ある程度は電波改善されるような。あとで試してみる。コールセンターでは質問の意味が理解されず。

ニュース番組の日テレNEWS24が見られるので、無料期間が終わる来月以降も引き続き契約する予定。電波が入りさえすれば、ワンセグを超える画質で見やすいですよ。