3/4


国道45号線、利府町内から岩井島を望んで。

「直帰率、知りたいようで、知りたくない、知るとかなり、へこむだろうな」、読んでもらえるサイト造り、ネタ作りは難しい。

Amazon.co.jpでの送料が無料になっているので、ついついシャンプーなどでもクリックしてしまう。車で商品を探し回るより、便利で楽ちんかも。首都圏なら即日配達もあって、かなり利便性が高いんだろうなぁ。ウラヤマシス。

ちなみに、ペットボトルの2L水を買うなら、セブンアンドワイの通販がオススメ。まとめ買いすると送料無料。
http://www.7netshopping.jp/drink/detail/-/accd/2100222815


入れ歯安定剤「新ポリグリップ®EX」の販売中止及び自主回収のお知らせ
http://glaxosmithkline.co.jp/press/press/2010_01/P1000618.html
グラクソスミスクライン社製。ご家族お使いになっていませんか?うちの祖父母はどうだったかな?

—-
Twitter Tools、今さらだけど、このプラグインを稼働させているブログからtwitterに更新をつぶやくことができるが、この更新つぶやくを除外して、ブログに一日の記録として記事作成できるようになったんだ。
以前は、タイトル→タイトルタイトル・・・・、というように「つぶやき」がループしてしまい手動で削除していたなぁと。

3/3


利府街道付近の踏切にて。

3月3日なので、ちらし寿司を作ってみた。

携帯アクセス対応のアクセス解析「うごくひと2」を利用し始めて、携帯からのアクセス状況を把握できた。今まで利用していたものは、リファー把握できず、特定のページのアクセス数のみ把握できていた。

「うごくひと2」だと、ケータイからのアクセスであっても、リファーを把握できるため、どのような検索単語で訪れたのか把握できる。このおかげで、さらなるページの品質向上と最適化を図ることができるだろう。今までも、PCからのアクセス状況を把握し、ページ構成や追記を行うなど、クオリティアップを心がけています。


海外ドラマの「CSI:マイアミ」を見ているけど、警察の横暴さが目立つ。犯人のケータイをパトカーのボンネットに放り投げたり、事情聴取で犯人扱いした上、暴言を吐いたり。ストーリーはおもしろいけど。

↑楽天市場でもご購入いただけます。

3/2


三陸自動車道松島海岸ICの下り退出路。IC入り口から下りへの流入と平面交差しているため、写真のように信号機があります。仙台南部道路今泉ICにも平面交差しているところがあるけど、こちらには信号無かったかも。

Yahoo!のボランティアサイトから、チリ地震救済募金へ10ポイント分を募金してみた。保有しているポイントが、10ポイントしかなかったため。auでもハイチ地震のような募金をしていただければ良いのだが。
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1301014/index.html

—-
追記:ゲオPonta会員は、3/9まで「Ponta.jp利用登録を行うことが出来ません。」電話窓口の人嘘つきやがった。ゲオ会員は、利用登録で良いんですよね、と聞いたじゃんか(`_´)

MLWIFL0057E エラーなら、ゲオ会員かも? 
http://www.ponta.jp/c/news/data/service/articles/100301_02.htm


3/1開始のポンタサービス、初日からサイト落ちまくり。電話窓口も一方的に切れるし。数日待ってから、サイト登録した方がいいみたい。窓口の方も、いつ復旧するかワカランとのこと。まさか、ゲオ発行のカードは登録できない罠なんて無いよね?窓口の方は利用登録できると言っていたし。3月9日まで登録できないとのこと。

ゲオのレンタル会員証だから持たざるを得ないが、サイトに障害情報すら掲載しないポンタは、最初から駄目だな。障害情報を公開しないなんて、会社として失格。
http://www.ponta.jp/

運営会社のロイヤリティマーケティングのサイトにも情報無し。
http://www.loyalty.co.jp/

私のTポイントカードは、ブックオフで発行された物だけど、以後も他店ではポイントためられるのかな?

ブックオフグループでは、2009年12月25日、全国のBOOKOFF 店舗等における「T ポイント」サービスを2010 年9 月30 日までに終了することを決定いたしました。当サービスをご利用いただいているお客様にはご迷惑をおかけしますことを、心よりお詫び申し上げます。

http://www.bookoff.co.jp/guide/point/index.html


WordPressを利用したページのみ、うごくひと2というアクセス解析を追加導入。どのようなデータを取得できるか試用中。個人を特定されるかたちで利用されることはありません。
http://ugo2.jp/
ktai-styleへの適用は、下記サイトを参考。多謝。
http://www.lifehackslite.com/hacks/2009-05/425.html