4/9


福島県郡山市、阿武隈川にかかる「金山橋」から北側を撮影。

今日までのマクドナルド来店スタンプ28個。30個でシャカチキ無料かざすクーポン1枚。

AXNにて、コールドケース第一シーズン第一話を見てみた。リリー・ラッシュ(キャスリン・モリス)のコールドケース担当になる流れを初めて知った。今さら気づいたけど、攻殻機動隊の草薙素子役の田中敦子さんが吹き替えしてるんだ。


高速道路新割引制度が発表。報道発表のPDFを読んだだけなので間違いあるかも。通勤割引は手痛いと思われ。一般道混むぞ(`_´) いや、一般道を混雑させて道路建設を進める魂胆?

・マイレージ廃止。
・平日休日問わず、時間帯区分無し。
・現金払いも対象。
・高速道の大都市近郊区間という概念なし。
・通勤・夜間割引が廃止。22年度に限り3割引で維持。
・軽上限1000円、普通2000円。
・リッター20Km以上のエコカーは事前登録制で上限1000円へ(免税車のみ。ヴィッツなどのガソリン専用車は対象外。当面22年度)。
・首都高、東京線・神奈川線などまとめて900円。川口JCTから横浜市内まで走っても900円。

カタログ値22Km/L走っても、ガソリン専用車だと駄目。エコじゃない軽自動車なんてたくさんあるんだが。理念無し民主党らしい。高速道の制限速度を80キロにしたら燃費上がるかもね。


東北道古川IC近くのオービスが移動した模様。下り車線、古川ICまで2Kmという看板が過ぎてすぐあたり。

4/8


仙台北部道路。仙台北部道路の通行量が予測の1.8倍だそうだ。

radikoのiPhoneアプリに協議会が難色、近日公式アプリ配信
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100407_359678.html
非公式のiPhoneアプリを利用すればサービス対象地域外であっても、radikoでのサイマル放送が聴けていたが、権利者側との条件として対象地域を制限するとあったため、これらのアプリで聴けないようにしたとのこと。

都道府県ごとにホスト名を確実に分けているISP、ケータイアプリを使い継続的にGPSを使い位置確認するなど、サービス対象地域かどうかを確認するようになっていくのだろうか。

—-
スーパーのトライアルにて、万引き犯に対する店長と警備員らの恐喝事件が発生。しばらくは利用しないと思う。
http://www.asahi.com/national/update/0407/OSK201004070085.html

—-
母の車で使っている、iPodを充電するシガーソケットアダプタが壊れたため、換えの商品を買ってきたところ充電できない。調べてみると、間に挟んでいたケータイ充電アダプタが壊れていた(シガーソケットつき)。分解して直そうとしたけど分解できず。

4/7


仙台北部道路、大亀山森林公園を望んで。

LED電球で「受信障害」苦情、街路灯交換へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100407-OYT1T00468.htm
そんな弊害があるとは。

あの人たちの新党名が「たちあがれ日本」、たちあがらなきゃ自分、みたいな。とりあえず、比例代表で当選した与謝野氏は辞任すべきなんだが。自民党からは「平成の議席泥棒だ」と言われる始末。

ソフトバンクのプリペイドSIMを契約してこようかなと思うこの頃。端末を持っていけばUSIM発行してくれるようだ。