7/5


7/5朝方にも地震があった。今度は岩手県沖で最大震度4。うちのyureステーションでも体感でも震度2ぐらいかなと。何故かわからんが高度利用者向けを含めて、緊急地震速報はなし。うちのDW-100には受信ログが無かった。いつもなら、震度が弱くとも受信するはずだが。


Windows 2000/XP SP2を使い続けるのは危険、間もなくサポート期間終了
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100705_378729.html
米国時間7/13にサポート終了。

7/4


ソフトバンクモバイルにて、朝方からお昼前にかけて障害が発生。犬のCMにお金をかけるより、設備に回せばいいのにと。CMの評判が悪いドコモで良かったかな(CM作成費はさほど変わらないかもしれないが)。新規顧客獲得より、設備投資や既存顧客への対応に使うべき。
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537222326


朝方に岩手県南部にて震度4の地震があったけど、仙台周辺ではiコンシェルの緊急地震速報を受信。寝ていたので間に合ったかどうか不明。

—-
DW-100では発報してた(動作震度も自由に設定できるため)。予測は震度3だったが、実際には震度2でした。朝方なのにうるさいかも(設定にて夜間の音量を別途設定できる)。

地震ID 20100704043317
通番 第1報
予想震度 3
猶予時間 15秒

2010/07/04 04:33:22
震央地名コード:213
緯度39.1 経度141.0
マグニチュード5.1

7/2


NTTコミュニケーションズのアフィリエイト「My アフィリエイト」の広告をすべて撤去した。ここ2年、報酬が発生しておらず、さらに記事に関連がある広告が無いため。1000円以上から報酬が支払われるアフィリエイトだが、未払い分が200円しかないので放置しようかと。サービス開始直後は、クリック単価が良く、おいしい思いをさせていただいたが。
http://affiliate.ntt.com/


また自室の部屋にあるテレビが映らなくなった。今度は、地デジとBSが一緒にダウン。他の部屋では地デジは見られるが、BSはすべて駄目だった。高校時代に授業で自作したテスターを持ち出し、分配器などを調べたところ、一番下流にある分配器で短絡しているようだった。BSアンテナへの印加電圧が途絶えていた。

配線替えして解決したものの、配線してから、そろそろ20年近くするので、いい加減取り替えしなければならないかも。