11/24


XPERIAのAndroid1.6→Android2.1へのアップグレード中。

フロントガラスが凍るほどの朝。そろそろ解氷スプレーを準備しておかないと。


年末ジャンボ宝くじが発売開始。ぼったくりな宝くじだと思うが、私も10枚ぐらい買っておこうかな。宝くじの還元率は45~50%。法律で50%超えられないため。


メモ WordPressのタイムゾーン設定。リビジョンの時刻やプラグインなどで、UTCで動作してしまうものもあるが、それを改善する対策。wp-includesのfunctions.phpに追加。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/5454?replies=6

11/23


JR仙石線松島海岸駅。石巻方面。

家族間通話目的のためにau beskeyを購入。シンプル一括0円、しかもau充電器までオマケでついてきた。卓上フォルダは品切れのためあきらめ。1回線目を使って20ヶ月、2回線目のIS01を先月に加入しても、今月3回線目なら加入できるそうだ。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/beskey/index.html

気がついたら、携帯電話・PHS契約数10回線に到達。

—-
光ポータブルとau IS01との組み合わせで、Androidマーケットやrazikoにて不具合発生する件、2010/11/23解決。ひかり電話ルータ(PPPoEでISP接続)→光ポータブル(クレードル経由の有線LAN接続し、無線LANアクセスポイントとして使用)だったが、LANのネットワークセグメントをひかり電話ルータの192.168.11.1と光ポータブル192.168.12.1とし、別にしたら上記のような問題発生しなくなった。同一セグメントでもXPERIAでは問題なかったが。私の知識不足だったかも。

・光ポータブルのクレードルはINTERNET設定
・Internet(有線ポート)の設定で、DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得
・LANの設定で、既存ネットワークとは異なるセグメントのIPアドレスを指定
(このページの右側最下部には、既存ネットワークへの追加方法が記載されているので、これを読むべし)

問題のあった構成でも、別の無線ルータ(アクセスポイントとして使用)があるけど、これに接続すると問題ないんだよなぁ。

11/22


JR仙石線松島海岸駅。塩釜方面を撮影。朝方なので手ぶれてしまった。

エコポイント削減されるため、家族がアナログテレビ代替えとして32インチの液晶テレビを購入。イオンで購入したけど、既に選択肢が無く、広告掲載品を購入。エコポイント還元を含めるとより安くなる40インチは在庫無し。

東芝REGZAのR1BDPを購入したが、ブルーレイプレイヤー内蔵、USBハードディスクを別途購入し接続すると録画も出来るなど、お手頃で多機能だ。今までパソコンでDVDを見ていただけに便利そうだ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r1bdp/index_j.htm

スタンドを一人で組み立てていたら、左手指先を挟んでしまい痛い思いをする。説明書通り二人で組み立てましょう。今年初め辺りにヨドバシカメラで兄が購入した46インチテレビのスタンドを配送業者に組み立ててもらえて助かったと、今さらながら痛感する(設置サービスではなく配送のみだったが、お願いせずともスタンド組み立てまではしてくれた)。

箱から出すだけで設置できます、という大型テレビは無いのだろうか(>_<) -- 宮城県でも今週末以降は寒さが冷え込むそうな。できるだけ早くタイヤ交換を。