1/17


三井アウトレットパーク仙台港。ドコモHSUPAエリア。夢メッセ近くだからかな。


光ポータブルにFOMAカードを入れて使っているけど、外出してて頻繁に使っていたら夕方ころに電池切れ。XPERIAは残り40%ぐらいあったので、FOMAカードを入れ替えて使用。というか、WiFi端末をXPERIAだけ持ち歩く場合なら、光ポータブルを使わなくてもいいんじゃね、と今更気づく。

これらで利用しているFOMAカードの契約が、PC向けの定額データプランのためこんなことが出来るんです。下記のサイトが詳しい。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20100421_361456.html

ドコモが推奨している使い方ではないため、安心として「接続先限定サービス」と使っている。これだと、従量APに繋がらず安心だ。他社ISP利用できず、海外ローミング時には解除する必要があったりと注意点もある。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/not_flat_rate/



ウイルスバスター2011の体験版を入れているが、こんなポップアップが邪魔すぎる。何を伝えたいのか、この画面をどうすべきなのか分からないポップアップ。


設定項目が見つけられなかったので我慢しているが、はっきり言って本使用する気が失せる。どのメーカーでも言えるけど、更新ポップアップが無い月額版が快適かと。

1/16


仙台空港アクセス鉄道。イオンモール名取エアリ前の片側2車線の道路。

阿久根市の件、反省無くして再発は防げない。前市長だけでなく、市民も考えるべきだ。前市長だけでは、阿久根市市長にはなれなかったはずだから。求める市民がいたからこそ、一連の混乱が発生したとも言える。開票結果を見ると、市民が求める改革をできなければ、いつでも前市長が復活する可能性。

阿久根市長選挙 開票結果100%開票
・西平よしまさ氏8509票
・竹原信一氏7645票
http://www.city.akune.kagoshima.jp/topic/senkyo.html

報道を見たら、前市長は今まで通りだったが。市職員労組・報道が悪いそうな。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110116-OYT1T00632.htm

1/13


大衡IC


2年前に解約した、2007年製のソフトバンクモバイル911SHを引っ張り出してきた。何とか無事に電源が入った。そういえば、懐かしのスーパー安心パックの特典で電池パックもらったけど、使わずにお蔵入りしてたな。電話番号をauから転出させて、プリペイドサービスで再利用しようかと検討中。


WordPressにWP to TOPを導入。WordPressのブログにページ上部に戻るアイコンを自動生成してくれる優れもの。

参考
http://yuina.lovesickly.com/wordpress-tips/plugins-wordpress/plugin-nav/3930


jsとCSSを使って「ページトップへ戻る」リンクを実現する方法 。著者のホシナカズキ氏に感謝。
http://mbdb.jp/?eid=1816

diaryとmemorandumブログについては、上記の方法で表示させている。WP to TOPが使っているテーマでは動作しなかったため(wp_footer()あたりが原因)。上記の方法なら、プラグインではないため他のhtmlページなどでも利用できる。これに統一しようかな。テキストまたは画像で表示することができ、カスタマイズが容易なのもうれしい。


旅関係のブログメニューを少し変更。週末は写真撮影しに行くとかしないとな。2つぐらいブログを増設したいなとか。