2/2


国道45号線。松島あたり。


宮城県における地震被害の最新予測
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/jishin_chishiki/H22_disaster_prevention_council_bukai/H22_02_res.htm
長町-利府断層の地震なら、仙台都市圏は6強または6弱。仙台市はすべて6強。事前の準備しかすることないわ。と思いつつも、まだまだ足りないと思う。うちでは、高度利用者向け緊急地震速報を導入しているぐらいだな。


WOWOWで録りためた「コールドケース」を見ている。昨年9月頃から放置していたが、毎週ではなく、一気に見るのも悪くないかと。WOWOWでのコールドケース最終シーズン放送が決定。

2/1


三井アウトレットパーク仙台港。

最近の天気予報って、当たらないというか実際の降雪量を当てられない気がする。


ブリヂストンサイクル アルベルト
http://www.albelt.jp/cm/index.html
志田未来さん。


foursquareにて最後にチェックインした場所の地図を表示するWordPressのプラグインを導入。プラグインを導入し、有効化、ウィジェット設定画面にてログイン情報を保存するだけ。こんな便利なプラグインがあるのもWordPressならでは。多謝。

Foursquare Map

The Foursquare Map Plugin


WordPressのプラグイン新規追加から探してインストールできる。

1/31


東北道大衡IC、上り車線から降りる途中。

航空機事故を取り上げた「メーデー」をナショジオで見ている。最近は、シーズン4を放送しているようだ。航空機事故に遭う確率は自動車事故より低いと言われてるけど、これを見ていると危険はすぐ側にある気がしてならない。


今月もブログ記事をいくつか翌月に持ち越し。ネタが古くなるから素早く作成したいけど、なかなか指が動かない。


ドコモから回答が届いた。「定額データスタンダード割」から「定額データスタンダード割2」への変更は更新月の翌月以外は違約金が発生するとのこと。配慮なし。

「定額データスタンダード割」を契約している回線は、回線自体の利用期間は2年を超えており、違約金は9975円のみ(新規契約だと3万円弱から24ヶ月にわたり9975円まで違約金が逓減されていく)。2年以上使っていれば、違約金なしで変更を受け付けても良さそうなんだが(現行も新プランも同じ違約金9975円)。

違約金9975円=525円(現行5985円-新プラン5460円、どちらも2年契約)が19ヶ月分

2年契約が19ヶ月以上残っていれば、違約金を支払ってでも変更する価値はあるんだろうけど、ここまでして使いたいとは思わないなぁ。いっそ、auのWi-Fiルータに乗り換えたって良い。

回答メールの最後に、サービス提供前なので内容が変更される可能性がある、というテンプレートと思われる一文があったけど、これは改善すべきなんじゃないかと。


ウイルスバスター2011をアンインストール。ブラウザでページ表示が一瞬止まってしまうため。何故こんなに悪いソフトになってしまったのかと。

次はマカフィーのインターネットセキュリティをインストール。2台に入れてみたけど、2台ともVistaだが1台でインストールに失敗。ウイルス対策以外の機能はインストールできたが、ウイルス対策は駄目だったため。一度、マカフィーを完全にアンインストールし、再度チャレンジしてインストール完了。

設定メニューがいろいろあり、初心者には困る量だが、逆に安心できる選択肢の多さでうれしいかな。初心者でも初期設定で保護されるため、特に設定メニューをいじる必要もないかと。現状では満足。