蔵王エコーラインを通り、有料道路の蔵王ハイラインを経由して蔵王レストハウスまで行ってきた。写真音通り、蔵王のお釜は見られず。今日で今シーズンの営業は終了し、エコーラインとハイラインともに来年4月下旬まで通行止めとなる。
通行止めの対象外の道路では、まだ紅葉がきれいかな。
仙台市蒲生あたり。車が通行する部分以外はズタズタだが、少しずつがれきが片付けられ復旧しているようだ。ただ、住民を見かけることは少ない。がれきを運ぶトラックが多い。
—
上記写真は車載ホルダーにEVOを設置し自動撮影したもの。設置場所や撮影アプリは試行錯誤中。運転の邪魔にならないように設置が優先。
—
東京電力が存続し続けて誰も責任を負わないなら、汚い爆弾を使ったとしても罪に問えないのかも。
—
ブログ記事をため込んでいたら、どれがどのメモだか分からなくなってしまった。たぶんこれかなとは思うんだけど。。。
—
iTunesふりかけ
http://www15.plala.or.jp/sasimi/pc/tool_list.html
三途の川おさかな氏に感謝。iPhone4Sを購入してから気づいたが、アーティスト名やアルバムなどにふりがなを登録していないと、曲順などが最後尾になってしまう。iTunesで購入したファイルは登録済みみたいだが、自分で登録していると空欄。
自分自身で登録し直すことも出来るが、数百、数千、数万のファイルとなると非現実出来だ。Macアプリだといろいろあるみたいだが、Windowsにおいて単独で動作できるアプリの中でこれが一番楽ちんかと。
もちろん、間違いもあるので修正が必要だが。例:大黒摩季→だいこくまき。
先日、ミニストップでくじを引いてみた。イカ娘のグラス。一回600円。
—
オートバックスで冬タイヤを購入。組み替え、廃タイヤなどを含めて25000円ぐらい。メーカー、性能より価格で。雪道は出来るだけ避けて、安全運転します。また、お店に来るのが面倒なので、購入当日に履き替えました。これで積雪があっても大丈夫。
—
N-04Cでテザリングを設定。いろいろ条件があるので、下記のサイトを参考にして頂きたい。感謝
http://akiophoto.exblog.jp/15727772/
何かアプリを入れたり、何かをする必要が無く、ソフトウェアが条件に合致していて、かつ、順序よく端末を操作するだけで可能となる。ちなみに、画面ロック(パスワードやパターン)を設定していると3Gへ接続がされなかった。解除したところテザリング可能。他の機器からのWi-Fi接続は3Gへの接続を確認の上する。
実は、HW-01CなどWi-Fiルーターを購入しようかと検討してただけにありがたい。
—
パケット定額がフラットのみのiPhone4Sを購入したため、今まで利用していたISW11HT EVOのパケット定額を2100円からに変更。こちらは2100円からでも月々の割引が無くならない。明日が月末なので、念のためEVOのパケット通信をOFFにしておく。