11/22


au iPhone4SからネッツのWi2アクセスポイントに接続。au Wi-Fi Spot 対応なのです。というか、宮城県内で利用できるところが、auショップまたはトヨタ系がほとんど。Wi-FiのバックボーンにWiMAXを利用しているのか、あまり速くない。


50GBの無料アカウントを取得したものの使い道を思い付かないBox.netだが、WebDAVに対応しているそうで設定してみた。下記ページが詳しい。
http://d.matu.biz/archives/349


b-mobile イオンSIM プランAを解約申し込み。私の場合、8月10日に契約したので、次の料金課金日の前日、12/9まで利用できる。日割り計算なし。


Saezuriが起動しなくなった場合、設定を削除すれば起動する可能性。

たとえば、パソコン起動後にSaezuriの設定を使おうとクリックしたが起動しない場合、Saezuriのプロセスが残っているので、上記設定削除ツールを使ったあとでも起動しないことがある。その場合、プロセスを終了させるか、簡単なのはパソコン再起動すればいいかも。

11/21


Pogoplug ソフトウェアを導入。他社サービスとして、dropboxをメインに利用し、Box.netの50GB無料アカウントもiPhoneアプリダウンロードして持っていたりする。dropboxをPC間の同期として活用しているが、サイズが大きいファイルやクラウドにアップロードしていないファイルを使いたいときに困っていた。

ハードウェア版のPogoplug同様、自分のハードディスクなどを指定し、ネットワークから参照できるシステムなため、いつでも利用したい時に利用できるので便利だ。好きなだけ容量を自分で拡張でき、アクセス設定もできる。それでも、個人的なファイルにはアクセスさせないようにしているが。

日本語版 http://jp.pogoplug.com/


音楽の再生、同じLAN内ではWi-Fiを利用し無料でストリーミングできるが、外のネットワークからだと2980円のライセンスを購入する必要がある。もちろん、ダウンロード完了してからの再生であれば不要。iPhoneからだと音楽ファイルのダウンロードができない?私は操作方法分からず。Androidならできたんだが。

ということで、ライセンスを購入し、試しに3Gからストリーミングしてみた。十秒から数十秒、再生開始まで待たされるものの、まぁ聴くには十分。ただ、iPhone/Androidのpogoplugアプリが日本語の音楽再生を考慮しておらず、日本語のタイトル・アーティスト・アルバムが最後尾のその他に全部入っちゃっているのが残念。iPhoneやAndroidに全てが入りきらない場合には、よく聴く音楽だけ入れておき、たまに聴くのは自宅から再生なんてことも可能だ。

参考 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20110208_425590.html


ちなみに、上記ライセンスだが、英語サイトから購入するといくらか安く購入できる。私の場合は利用できたが、不安な方は日本語サイトで購入すべきだろう。自己責任で。正直、日本語サイトでの購入が、いろいろと面倒だったので、英語サイトのPaypal決済を利用した。日本語版pogoplugからのアップグレードでは、日本語での決済サイトになるので、英語サイトをお探しください。
http://software.pogoplug.com/


今日からイオンモール、イオンタウンへ名称変更するショッピングセンターがいくつかある。宮城県でいえば、イオン利府SCがイオンモール利府へ。ショッピングセンターの上、名取エアリの大きさぐらいがイオンモールだと思っていたので、少々違和感。


毎週月曜日はスマートフォンの電池パックローテーションの日。電池パックを持ち歩いてても、電池の出し入れが面倒になってモバブーを使って充電したり。

11/18


わんわん。


宮城県加美町で収穫された玄米を購入。30キロで8900円。例年並みのおねだん。JAの直売所で購入。富谷のイオンでは他銘柄の玄米が30キロで8500円。どちらにしろ、放射性物質は特に気にせず。


松島かき小屋。今シーズンは震災のため、土日祝日のみの営業、さらに、完全予約制なので注意。詳しくは下記、松島観光協会のPDFファイルをご覧下さい。
http://www.matsushima-kanko.com/PDF/kakigoya%202011-12%20info.pdf