3/7


BIGLOBE 3Gがやばいぐらいに遅い。イオンSIMやU300では、それぞれ上限速度がもうけられているけど、BIGLOBE 3GはFOMAハイスピードをうたうサービスですよ。それなのに日中は、ほとんど300kbps以下。SIMだけ発行なら違約金無料で解約できるのが影響していると思うけど、これじゃ試し利用も難しい。

と思うけど、1万2千円のキャッシュバックを契約期間の24ヶ月で割ると月500円。月額から引いてみると、スタンダードプランで2480円。この値段でこの速度、そんなものかとも思ってしまう。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/campaign/#sim


GALAXY NEXUS SC-04Dが入荷したので機種変更してきた。一括4800円。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc04d/
先着2万名へのプレゼント、ポケットチャージャー01に応募。

Evernoteのプレミアムサービスも1年延長済み。

—-
楽天市場でクリスタルガイザー500mlの96本セットを購入。送料込みで2880円。48本の単品で購入するよりいくらか安い。風邪を引いたため、水分補給で10本ほど飲んだので追加購入。

↑楽天市場でもご購入いただけます。

風邪がよくなったと思い、一晩寝ると、まただるさが出てくる感じ。鼻水も風邪らしいタイプ。栄養つけないとな。

3/5


金券ショップで購入した切手。記念切手を早く売りたいようなので、不都合が無い限り選んでいる。お値段は変わらない。

NHKでは震災特番が続く。目が痛い日々。


啓蟄。午前は大雪、午後は大雨なひどい一日。


BIGLOBE 3G、ドコモのMVNOが遅いと評判。確かに遅いかなと思うけど、ドコモやau回線は、XiやWiMAXなどの補完的利用が良いのかなと思う。ドコモ本体でも、動画閲覧を常用するには厳しいと思うし。自分でルーターを準備する契約なら、契約月の翌月まで違約金が無料なので自分自身で確認して欲しい。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/campaign/

とりあえず、2年間契約しようかなと思う。LTE対応の予定があるので悩みどころ。3G契約者なら無償で変更できればいいのにと。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120201_509008.html

3/4


先日の濃霧。

風邪など体調不良の週末。金曜日から具合悪かったけど、ようやく落ち着いてきた感じ。風邪薬とチオビタドリンク3本投入。


docomo GALAXY NEXUS SC-04Dを買い増し4800円で予約。品切れだったけど、風邪でダウンしているので、予約で妥協。それでも安い方かと。愛用のケーズデンキ仙台港にて。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sc04d/index.html


auのケータイでワンセグの初期設定をするためだけに、EZ WINに再加入。1日程度で解約予定。面倒だな。auだと、ケータイのインターネットサービスEZ WINに再加入するたびにSIMカードを無償で再発行&端末のロッククリアされる。面倒っていうか、馬鹿馬鹿しいような。


災害時用として待機中のSO-01B Xperiaをパソコンの脇に置いて、地震の揺れがすぐ分かる強震モニタを表示。パソコンからだと、下記ページでも確認でき、ブラウザのタブ一枚として表示しているが、肝心なときにすぐ確認できなかったり。別端末だとパソコン利用中でも見やすい。
http://realtime-earthquake-monitor.appspot.com/


毎月一回の機器充電の日。複数電池パックある端末は充電してから入れ替え。