4/9


仙台市泉区。泉コロナあたり。

—–
月に一度の充電器チェックの日。ポケットチャージャーなどをスマホ充電などで利用し、再び満タン充電。500回程度、充電できたとしても1年に12回だけなので、それほど寿命を心配せずともいいかな。それより、充電残量の心配の方が大きい。

数年後、または3年後ぐらいに買い換えになるのかな。数年後には容量が大きくても、サイズが小さい機器がでているかな。

参考 http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery_box/box01.html


先日、ドコモオンラインショップで注文したOptimus Pad L-06Cの発送が完了。指定通りに届くようだ。オンラインショップでは在庫なしになっているが、時々在庫が復活するようなのでマメにチェック。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/product/TABLET/L-06C/ALG89336.html

4/8


System UIDs Inconsistent

UIDs on the system are inconsistent, you need to wipe your data partition or your device will be unstable.

上記のポップアップを閉じた後、アプリのエラーメッセージが連続して表示されるため操作ができない。エラー表示の隙を突いて、本体設定を表示させ初期化。本体設定を表示させれば、エラー表示が停止するので初期化できる。本体のみの初期化で大丈夫だった。とはいえ、環境を最初から設定し直す手間が発生。

放置していたら、端末がフリーズ、電池パックを抜いて上記画面を確認。Android端末なら、まれに発生するやつみたい。慣れていないなら、素直にショップ持ち込みが良いかもしれない。

—–
以前購入したP-01Dを自宅待機へ。初期化し、緊急地震速報のなまず速報を入れて音声通知するように設定。強震モニタアプリも入れて、揺れ具合を常時表示へ。

持ち歩いている端末
docomo
・F-02B
・Galaxy Nexus SC-04D

au
・iPhone4S
・ISW11M PHOTON

Wi-Fiルーター
・BIGLOBE WiMAX
・NTT東日本光ポータブル2 FOMA定額データプラン128K

WiMAXが使えるエリアのみの移動なら、光ポータブルは自宅待機にしている。N-06C、F-12C、EVOの取り扱い検討中。売り払うよりは、端末を使い続けたいと思うので、ラジオ録音とか活動先を考えたい。

4/5


大阪王将の餃子。焼き具合が良い感じ。炒飯も餃子の王将に比べて、好きな感じ。パラパラしてておいしいのは餃子の王将の炒飯だけど。

—-
前回の機種変更から2~3ヶ月のドコモ回線が3つあるので、週末にでもスマホを見繕ってくるかな。

—-
Optimus Pad L-06Cをもう一台購入しようかと検討中。タブレットなので充電すれば2日ぐらいはもつのもうれしい。タブレットの勉強にもなってるし。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/l06c/index.html

とはいえ、Andorid3.1だと、2.3などに比べて頻繁に落ちるアプリも多い。また、タブレットに最適化されておらず、常時縦表示になってしまうアプリもあって、iPadに比べるとまだまだ。


キッズステーションで放送中の銀魂を見まくる。録画しっぱなしで見ていなかったが、HDD残量が少なくなってきたため。1話目から見たのは初めて。

—-
通販サイトのセブンイレブンネットを扱えるアフィリエイトに申込。一応、本体が運営しているみたい。1日程度で結果が分かるそうな。