2003/3/6

Will you check my spelling?
ニュースによると暴走自転車による事故が急増しているらしい。私が幼稚園児だった頃、路上で手を自転車にひかれた記憶がある(正しいかどうかわからないが)。また小学6年の時は、自転車に乗っていて側面から自動車に衝突され4mほど飛ばされた。どちらも軽傷だったが、飛ばされたときそこに自動車が来ていたら....

自転車は坂道などで速度を出しているとき人をはねると、殺してしまうこともあるようだ。また賠償保険に入っていないことが多いので、死亡事故では1千万~3千万程度払うことがある。安い掛け金で入れるので、もしものために加入しておいた方が良いと思う。

題名の訳:スペルチェックしてもらえますか?
今日の英語勉強 Listening 180分
リスニング入門の放送を何度も聞いた。人の呼吸で出された水滴でもDNAを発見できるそうだ。
・So-net ADSL
So-netから昨日問い合わせた件の返事が届いた。私はNTTでSo-netADSL回線が解除される(ジャンパー工事)日が知りたいのに、So-netADSLは解約されているなどと書いてきた。現在もSo-netADSLが使えているのに。
聞きたいことが伝わってないようだ。もしくはSo-netではNTTでの工事日を把握していないかも。明日eAccessの工事があるし、小一時間問いつめても疲れるだけなのでこの辺でやめておく。

@NiftyからADSLモデムが届いた。ネットでは評判が悪いNEC DR202Cだったがブラウジング+メールさえ出来ればよいので気にしない。So-netからもADSLモデム返却キットが届いた。

2003/3/5

The bathtub needs to be scrubbed.
またイスラエルでバスをねらった自爆テロがあった。いつになったら自爆テロはなくなるのだろうか?

ブラウジング中、パソコンのファンから変な音が聞こえてきたのであわてて電源を切った。再起動したら何ともないが、ハードディスクからもたまに変な音がする。パソコンは2年以上持たないのかな。

題名の訳:風呂の掃除をしないと。
今日の英語勉強 Listening 120分
今日気がついたけど、NHKラジオ英会話入門「レッツスピーク」の講師は岩村圭南氏が通年担当されることになった。
・So-net ADSL
So-netからADSL回線解除日が通知されてないのに(今日は未着)、eAccessからADSLサービスNTT適合調査通過したとメールが届いた。もしかしたらSo-netADSL回線解除とeAccess工事日と同じ日に行われるかもしれない。

2月28日(金) 夜に@Nifty+eAccess ADSL 申し込み
3月 3日(月) NTTに適合調査申請
3月 5日(水) 適合調査通過
3月 7日(金) ADSL局内工事予定日
3月 8日(土) ADSL利用可能予定日

So-netADSLに申し込んだときは1ヶ月以上待たされたけど、現在では1週間もあれば開通するようだ。それに加え開通から3ヶ月は無料で使えるキャンペーンも行われてるし、これもYahoo!BBのおかげか。

2003/3/4

Curiosity killed the cat.
庭の黒土にも春の匂いが感じられ、心地よい季節となりました。などもATOKなら「三月」を変換するだけ。ATOKにしたのでたくさん文章を書きたいが、ネタがないので指先がウズウズしている。

久しぶりに雪がちらついたので道は滑りやすくなっていた。pedestrian deckも油断すると転びそうだった。また夜になって衝突事故が多く発生しているようだ。まだまだタイヤを交換できない。

題名の訳:あまりに好奇心が旺盛だと痛い目に遭う
今日の英語勉強 Reading 60分 Listening 180分
ブックオフで「英検Pass単熟語準一級」を600円、「英検準一級問題集2000年度版」を100円で買ってきた。単語帳は新品同様、問題集は多少使い込まれていたけど100円で買えたから満足だ(満足して使わない気がする)。
・So-net ADSL
So-netADSL回線解除の日程が決まってないのに、@Nifty+eAccessの方はどんどん進んでいる。回線解除がどうなっているかわからないのでメールで問い合わせた。返信は水曜日になる模様。
speed.rbbtoday.com
Date: 2003/03/05(Wed) 00:08:57
Download: 361.24kbps Upload: 824.45kbps

それにしてもYahoo!BBの売り込みはすごい。ヨドバシカメラに行ったら、入り口に4人、携帯売り場に1人、パソコン売り場に2人いた。路上でも雪が降る中、十字屋の前で3人ほどが売り込みしていた。
顧客獲得費用は一人あたり約2万円で、顧客獲得費用を含めない損益分岐点については200万ユーザーらしい。