2/28

通帳の繰越もATMのような機械でできてビックリ。難点は、地元銀行では、窓口営業時間帯しか、通帳繰越できないことか。ちなみに、総合口座の繰越で2分30秒程度かかります。画面の中の人が、ずーっと頭を下げてて恐縮。それでも、窓口よりかなり速い。
英語勉強を復活させた。教材は、2年ぐらい前に購入しておいた、語彙教材。ぜんぜん思い出せねー。英検準一級も受けてみたいな。TOEIC受ける体力は、無いだろうなぁ。
ドコモがMNP転入者に対し、5250円のキャッシュバックを実施するそうな。auを使っている、父母2台をドコモに転入させようか検討中。誰でも割の違約金半分は、補填されるから。2年以上使う人なので、バリューコースで加入させようかな。あとは、どうやって説得するかだな。

2/29
2008年3月15日土曜日「イオン仙台泉大沢ショッピングセンター」オープン。泉IC近く。そのうち行くと思われ。

ラーメン国技場が閉店。数回、食べに行ったが、いろいろ味わえて重宝していた。この後は、横町風の飲食店を展開するとのこと。

au“プリペイド乱売”問題の真相
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/29/news095.html
既契約者にすれば、プリペイド乱売や商品券配布なんて、どこからお金が出てるんだと言いたくなる。純増って騒ぐのは、ソフトバンクだけにしたら良いのに。auには、3000万人ついているんだから。

2007年度のガソリン代が19万円間近。青森、盛岡、山形、道の駅巡り、福島、餃子、お猿さん、渡良瀬橋、羽田空港、靖国神社、東京ディズニーリゾート、中華街など。D滑走路の建設を見に、羽田空港へ行きたいなぁ。

24シーズン2を見終わった。後に引きそうな終わり方は勘弁して。パーマー大統領は一体!?

2/27

grp0227052030.JPG 854×480 113K
ドコモも対抗値下げキター。4月1日からファミ割MAX50加入回線で適用となる(MOVA回線を除く)。iモードは、6月1日から315円に値上げ。auは、プリペイド端末をタダで配りまくってるそうな。ウラヤマシス。
P905iのケータイ補償 お届けサービスを廃止した。大事に使おう。
↓机を片付け。全然片付いてないような。デジタル時計は、高校の授業で作った物。AC電源なので、時間がずれず便利。
右側のパソコンは、2000年10月に購入したVC800J5FD。800MHzP3、メモリ128MBの液晶モデルで当時259,800万、ラオックスの安心保証5年7,794円、消費税が13,379円合計267,594円(^_^; 8年以上稼働し続けているから、意外に長持ち。windows2000サポート期限の2010年7月までは使い続けたい。
ノートパソコンは、gatewayの8万円パソコン。一年経たずに、キーボードが壊れ始めている(T.T)

2/26

ドラクエ4のプレイを終了。移民を集める以外は、ほとんどやり終えたため。移民は集まらん。合計40時間プレイした。
モバイルSuicaのアプリをアップデート。パケット呂料金が、300円ぐらいかかったよ(T.T)
PC版 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/apli.html
常温のコーラを飲めている私にビックリ。冬場限定か?