10/1


IS01の料金明細。

安心ケータイサポートの「電池パック無料サービス」を申し込みするにはどうすればよいですか?
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=000650
IS01を購入して13ヶ月目に突入。安心ケータイサポートに加入し続けていたため、電池パックを無料で1個もらえる。auショップだけでなく、電話やauケータイからも手続き可能。ちなみに、IS01のSIMをW64SHで利用しているためケータイから手続きできた。

既に電話機として見限られていたIS01、スマートフォンを買い足したこともあり、現在はリビングのフォトフレーム代わりに使っている。新規一括0円で24ヶ月1000円ちょっと値引きあるので、毎月501円の利用代金。今月には安心ケータイサポートを解約するので、あと1年は毎月187円程度。auありがとう。

W64SHで利用しているけど、家族間無料通話やウェブサイトの携帯電話からの動作確認などで活躍中。スマートフォンに3G通信を集中させているため、携帯サイトでの懸賞応募なんかもこの回線で。パケット定額を付けていないが、たまに見るだけなので無料通話分の繰り越しで十分。ちなみに、auでは無料通話分を家族間でわけあう時、パケット料金には適用されないので注意。ドコモは可能なんだけどね。


<メイン ドコモ F-02B>
・タイプシンプルバリュー(ファミ割MAX50)743円
・iモード300円
・moperaUスタンダード500円
・moperaUフレッツ光500円
・ISPセット割引-300円
・iコンシェル200円
・ウェザーニューズ300円
・ユニバーサルサービス7円
税込み2514円から。メールし放題を選択するため無料通話分が一切無い。母もタイプシンプルバリューで利用。頻繁にメールしないけど、添付写真が多いので、メールだけでパケホーダイダブルの上限に到達するためタイプシンプルを。

家族回線にて「タイプリミット バリュー」を3回線利用中。1300円で2200円の無料通話分が付与。「タイプSS バリュー」より320円高いけど、無料通話分が1200円多い。2ヶ月繰り越した後に、残りを家族間で分け合うので、毎月6600円を分け合う訳じゃないけどお得かな。

リミット料金プランは、携帯やネットでの料金プランや各種変更ができないので注意。また、追加料金コースを選択するが、あくまでも無料通話分2200円をオーバーした場合、コース金額分を追加して利用できるという話。なので、無料通話分で収まれば基本料金1300円。

<サブ au ISW11HT EVO>
・プランSSシンプル934円
・IS NET300円
・安心ケータイサポート300円
・ISフラット5200円
・WiMAX500円
・ユニバーサルサービス料7円
・キャンペーン割引-2505円(2年間)
税込み4736円から。L-09Cの仕様云々で利用しなくなったため、EVOにてテザリング。前出のau回線で家族間通話を利用していたが、最近は手元にあるスマートフォンのEVOで通話することが多くなった。

EVOも端末代金0円で購入しているが、1年ぐらいは安心ケータイサポートに加入するつもり。0円でも壊れるのが惜しいので。キャンペーン割引が2505円もあり、2年間はドコモのXiを使うよりも安かったり。

auはスピード測定するとかなり遅いが、動画など大容量ファイルをダウンロードしているときには速度が出ているようだ。また、アップロード速度が速いので、写真をクラウドに上げるのが快適。


<寝かし L-09C>
L-09Cの不具合、私はそう思う、のため寝かしている。寝させておくのももったいないので、Xi UIMカードをエリアメール対応のFOMA端末にさして、地震対策を。上記写真のように、ちゃんとエリアメールを受信できています。毎月1057円程度。SMSも従量制で使えます。

9/29

作成できるデータベース数が増えたので、ブログから食べ物関係を分離。良いドメイン名が思い浮かばないので、単純にサブドメインで運用。もちろん、WordPressにて作成。
http://food.kazunori310.jp/


エリアメール対応端末にXi SIMを入れても、緊急地震速報を受信できた。P905iとXi UIMの組み合わせ。9/29 19:05受信確認。

9/26


ウサビッチをAndroidアプリFxCameraで撮影。


岩沼駅での信号機火災の影響で大部分で運休された一日だったけど、明日27日から通常ダイヤで運行されるが、一部の列車が運休となる。よかったね。詳しくはJRのサイトをご覧頂きたい。
http://www.jr-sendai.com/index.shtml

詳しい案内PDF
http://www.jr-sendai.com/doc/20110926-typ-01.pdf

9/27から9/30までの時刻表PDF
http://www.jr-sendai.com/doc/20110926-typ-02.pdf


auもソフトバンクのホワイトプラン同等を提供へ。「プランZシンプル」という名前で、1時から21までのau同士の音声通話が無料。家族割同士なら24時間無料、それ以外のau同士でも指定通話定額のオプションに入れば、24時間無料だ。とはいえ、私には縁のない話。無料通話で十分なんだよなぁ。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0926e/index.html

他社・インターネットとのEメール無料が付属していないのも、私には向かない。ブログ投稿やバックアップのため、カメラで撮影した写真を大量にメール送信するので。ちなみに、メール使いホーダイの8月実績が93万パケットなので、通常パケット定額なら上限突破。ドコモなら2ヶ月繰り越し後、家族間で無料通話分を分け合えるので安上がり。なお、ネット閲覧やTwitterは全てスマートフォンで利用している。

auもiPhone発売するらしいけど、一括0円なら購入します。数ヶ月待てばMNP0円だよね?


ドメイン向けAdsenseを利用していたが、予想通りの結果なので利用を中止。とりあえず、他のサイトに自動転送しておいた。