おめでとうございます。こんな言葉遣いでいいのかな。。。
カテゴリー: 日記
11/11
WordPressを使う前に、nickyというcgiを使って日記を書いていたが、wordpressに統合しようと思い頑張ってみた。usamomo氏の下記ページが非常に助けられた。文字コードをUTF-8で保存し直し、インポートデータの最後の改行数を間違えなければ大丈夫。改行を忘れると、データ最後の記事が読み込めない。多謝。
http://paradisphere.la.coocan.jp/WP/index.php/archives/51
ただ、一日に複数記事を書いており、記事タイトルが無い場合、インポートするときに重複エラーが発生することがあるので、後で修正する必要あり。
—
ラーメン食べたいー、ということで、行きたいラーメン店をメモ帳に書き出してみた。うまいとばかりに評価されてる店より、適度に批評されているお店がおいしい。
http://ramen.yahoo.co.jp/best10/04.html
—
ドコモでは停電時に使えない場合がある場所を一覧で確認できるみたい。電波がつながらない場合には、移動して使いましょう。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/outage/index.html
—-メモ
仙石線多賀城駅高架化切換工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送について
2009年11月28日(土)21:28頃~29日(日)5:05頃までの間、仙石線多賀城駅高架化工事に伴い、小鶴新田~東塩釜間の一部列車が区間運休となり、同区間バス代行輸送を行います。あらかじめご了承ください。
11/10
市橋容疑者が逮捕されたが、新幹線ホームのマスコミの野蛮さといったらない。あれがマスコミのやることなのかと。容疑者両親へのインタビューもしつこく行われたようだが、これもマスコミの信頼を損なうものだ。マスコミは誰もおかしいと思わないだろうな。
—
ドコモの冬春モデルが発表。ケータイ端末自体は魅力薄というか、インパクトがあまりない。高性能化しただけ。契約者が増えるほどのインパクトは、料金サービスぐらいしか無いのだろうか。
自宅に基地局を設置できるフェムトセル、「マイエリア」サービスが開始されるが、月額費用がかかることと、通話料・パケット料が通常通りかかるので、普通のユーザにはメリットが無いか。
ソフトバンクじゃないので、エリア・スピードには困らないが、家族でパケット通信を大量・同時におこなっている場合などを想定しているようだ。
マイエリアご契約にあたっては、マイエリア専用にブロードバンド回線のセッションを1つ利用します。セッション追加の申込はドコモが行います。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/myarea/notice/index.html
とあるから、NTT東西のフレッツ・セッションプラス315円も含んでいる料金なのか?ISP+フレッツスクウェア+マイエリアの3セッション同時に張れるのか?
—-
ソフトバンクはWiFi対応モデルを多く発表したが、WiFi対応の前に、まずはHSDPAの全国拡大が先決だろう。いや、圏外解消が先決?
—-
サイトでアフィリエイトを数社利用しているが、あるアフィリエイトでの破棄(キャンセルとか認められないとか)が多くて、なんだかなぁと思ってしまう。キャンセルが多いお店って、そもそもどうなんだと。他社では、あまり無いだけに不安を感じる。

