1/25


セブンイレブンのいちごクリーム入りメロンパン。

KDDI・三菱東京UFJ銀行が株主の「じぶん銀行」のモバイルサイトが、iモードの公式サイトに。今までは無く不便してた。セブンイレブンのATMが所定回数無料なので、小遣い下ろしに使ってる。
http://www.jibunbank.co.jp/pc/announcement/detail/info_20100125.html

—WordPress
Ktai Style 2.0.0-beta2 を日記、ブログともに適用。今までのテーマが利用できないため、付属されてたものを利用。そのうち修正する予定。現在は、旧バージョンに戻してあります。
http://www.yuriko.net/arc/2010/01/23/ktaistyle-200-beta2/

ちなみに、上記記事のコメントでも指摘されているが、プラグインのフォルダ名にある「-」「_」が、旧バージョンと異なっているので、プラグインリストに旧バージョンが残ってしまう。FTPで手動削除が必要か。

そんでもって、WordPressの管理画面のプラグインで、ベータ版のアップグレード案内がでてしまうのも難かも。


宝幸が製造した一部の「さば水煮」が回収へ。先月、ジャスコで購入したやつがあったけど、対象外で安心。宝幸って日本ハムグループなんですね。
http://www.hko.co.jp/information/823.html


家族が別なところで、NTT東日本フレッツ光ネクストを引くんだが、家電量販店での割引目的に、ひかりTVとひかり電話を申し込んだ。ひかり電話での電話番号をハローページに掲載しないようにしたいんだが、特に申し出無ければ非掲載なのかな?
私の時は、非掲載を申し出たような。Bフレッツ開通のご案内についてきた、申込確認書には非掲載とあるけど。

参考 ひかりTVの勧誘について
http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1233803491


宮城県内のフレッツ光回線数が25万件を突破。宮城県内のフレッツ光未提供市町村の世帯数を除くと、約3.5世帯に1回線、フレッツ光を引いているそうな。
http://www.ntt-east.co.jp/miyagi/news/text21/20100125/h22.01.25.html

1/23


ジャスコ富谷店近く。

今日は電子メールの日。対外的には公開していないGmailのアドレスに迷惑メールが届くようになった。WordPressのあるプラグインを利用するときに登録したことはあるのだが、果たして真犯人は?

ソフトバンクモバイルの第二世代が今年3月でサービス終了となるが、3Gへの移行施策が続いている。~SoftBankMobile Fan!~(SBM Fan!) さんによると、3G端末を無償で提供受ける場合、2年契約の自動更新に加入しなければならないとのこと。
ソフトバンク側の都合で機種変更するのに2年契約させられるっておかしい気が。叔母もおそらく、まだ2Gのまま使っているはずだが、一体どうすることやら。
http://blog.livedoor.jp/vodafonefan/archives/51027695.html

1/21


三陸自動車道仙台港北IC

NTT東日本から請求書が届いた。電話代は請求書払いにしているため。さて、この風用にはハローインフォメーションというお知らせが記載されているが、ユニバーサルサービス料をもらっても、実際の赤字分を補填されていないため、赤字なんですと書かれていた。
ということは、NTTユーザは、他のユーザに比べ、電話回線あたり8円以上の負担をしているってこと?
http://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/

新しいwaonキャンペーンが開始。
http://www.waoncp.com/pc/index.html

.comドメインを一つ取得してみた。お名前.comにて500円。しばらく様子を見たいドメインだったので、Google Adsenseのドメイン向けAdsenseを使い広告を表示させている。
DNSは、お名前.comで無料で利用できるやつを使って、AレコードとCNAMEを指定したものを登録。しばらくすると、Google Adsenseのページが表示される。ドメイン維持費用ぐらい収入を得られるかな?