2/9


松島町高城浜から松島町松島道珍浜方面を撮影。建物を挟んで国道45号線が走っている。

夏目漱石の誕生日。

家族が購入した冷蔵庫についてエコポイントを申請した。今回はプリンタが無い環境だったので、やむを得ず手書きで申請。相変わらず面倒だし、ポイントを割り振ってやる、みたいな申請書なのも痛い。というか、手書きでもパソコンでも、手間自体はあまり変わらないってどうよう?

フレッツメンバーズに登録すると、加入時期によっては2000ポイント程度を付与されているが、1月中旬ぐらいにnanacoとEdyに交換申し込みしていた。ようやく、本日完了し、それぞれの電子マネーへのチャージ方法がメールされた。Edyは手続き直後からチャージできるが、nanacoは数日待たないと駄目だ。

—-
ウイルス感染したPCにおける保存パスワードの窃取問題へ対策した「FFFTP」v1.97
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100208_347798.html

5年以上の沈黙を破り、Windowsカスタマイズソフト「窓の手」作者が開発再開を表明
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100208_347821.html

どちらもありがたい話ですね。FFFTPも窓の手も、長年使ってきたので愛着があるから。

2/8


本塩釜駅北側の高架橋。国道45号線から撮影。

ヨドバシカメラで購入していた商品が届いた。早速、ICカードリライターのセットアップし設定完了。そういえば、数年前だと納品書はクリアファイルに入れられていたが、今はもうビニルケースに入っているだけ。再利用できて便利だったのだが。

仙台北部道路 利府しらかし台IC―富谷JCT 来月開通
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100207t12013.htm
3月27日開通。現在でも利府しらかし台ICから利用するトラック・トレーラーが多いので、あの辺りの交通量緩和に役立ちそう。本命は、仙台東部道路の仙台港ICができてば、中野栄駅辺りの渋滞なども緩和されると思われ。

首都高速の渋谷線と新宿線の間も3月28日に開通するので、どちらも見に行きたいなぁ。
http://www.c2info.jp/

—-
フレッツ光関係の日記とブログに、リモートサポートへのリンクを設置。下記みたいなやつ。アフィリエイトでも何でもないので、広告費ありませんけど。


フレッツ光サービスを利用しているなら、遠隔サポートができる「リモートサポート」がオススメ。電話サポートはもちろんのこと、オペレーターがお客様のパソコンを直接操作して問題を解決できますよん。料金も安くてオススメだ!!

NTT東日本
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本
http://flets-w.com/remote_support/

—-
WP-PageNaviの2.6.1がリリース。こちらだと、ページが白紙になる事象は発生せず。作者の方に感謝。

2/7


辛いタイのインスタントラーメン。喉が痛い(×_×)

雪がひどいので、ヨドバシカメラに行くのをあきらめ通販してみた。ヨドバシポイントを利用したかったため、ヨドバシの通販サイトにて購入。いつもながらレスポンスの悪いサイトだ。在庫があったので、本日中に発送された。

購入したのは、シェーバーの替え刃とICカードリーダーの二つ。毎年恒例のイベントに使うためですな。

↑楽天市場でもご購入いただけます。

—-
WP-PageNaviの2.6がリリース。早速バージョンアップしたところ、この日記についてトップページなどの個別記事以外について、白紙状態に陥ってしまった。ブログも同様にアップデートしたところ、ブログは問題なかったため、自分で修正しているテーマなどに問題あったのだろう。
ちなみに、白紙状態であってもktai-style経由のケータイからの閲覧は問題なかった。そのうち修正しよっと。