2/12


幻の白いちご。チロルチョコ。酸味が生きていておいしい。

ニューヨークバーガーが大都市圏を除き販売終了。13日からニューヨークバーガー販売されていない地域は、ハワイアンバーガーを発売。ニューヨークおいしかったのになぁ。ここ数日、下記ページへのアクセス増大。

マクドナルド ニューヨークバーガー / マクドナルド New York Burger


Shuriken2010アップグレード版を2100円で購入。JustMyShopのゴールド会員のため、ポイント2000円相当を使い、実質100円でした。購入履歴を見てみたが、2005年からのShurikenユーザーだが、細かい設定が便利な点やセキュリティを考えて使い続けています。また、2010からWRBメールの設定も簡単にできるようになって便利。

↑楽天市場でもご購入いただけます。


Adobe関係の脆弱性修正版が公開。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100212_348668.html


air.kazunori310.jp を kazunori310.jpに変更し、サブドメインを廃止。借りているサーバがマルチドメイン対応だけれども、10個までしか設定できないため、ただいま整理中。

2/11


ロッテのコアラのマーチ、カスタードワッフル。期間限定。中身は白いカスタードチョコレート入り。

ドコモのフェムトセルサービス「マイエリア」に申し込み。NTT東西の光回線を利用し、小型の家族専用基地局を設置できるサービス。
ネットから申し込みができるけど、申し込みサイトの対応ブラウザがIE 6 SP1 SP2、IE 7だけなのがいただけない。ちなみに、Vista IE8では不可だが、XP IE8では申し込み可能だった。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/myarea/


Saezuriというtwitterクライアントをインストール。今さらだけど、twitterを使いこなそうと勉強中。phpで投稿するtwitterクライアントを利用してたけど、これはいろいろできて便利だ。動作には、Adobe AIRが必要です。
http://www.playwell.jp/trac/Saezuri/

2/10


JR仙石線高架橋と松島消防署。仙石線は、東塩釜から石巻にかけて単線です。

ゲオ旧作DVD100円レンタル、また延長して7月末までとのこと。TSUTAYAって高いイメージがあるけど、100円レンタルに追随しないのが驚き。
http://www.geo-online.co.jp/html/gp/geo0020/discount.html

2/12 金曜特別ロードショー ルパン三世 the Last Job、その次はナウシカ。
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20100212/


ELPA LED装飾用電球 ナツメ形 口金E17ELN-02Bのオレンジをホーマックで398円程度にて購入。早速、取り付けようと豆電球を取り外した際、豆電球をテーブルの上に落とし、粉々にしてしまった。
夜になり、点灯してみたが、最初に思ったのが意外に明るい。部屋の隅々までは見えないが、どこに物があるとか、歩いても大丈夫とかは判断できた。年間消費電力50円程度なら、常夜灯としてつけっぱなしでも良いと思われ。現在は、廊下の常夜灯として活躍。寝るときは真っ暗でも大丈夫。

↑楽天市場でもご購入いただけます。

—-
大鵬薬品のサイトに「くーまん」でふ!「くーまん」のぬいぐるみプレゼントもあるでふよ!
http://www.taiho.co.jp/dryskin/index.html

—-
フレッツ光ネクストのフレッツスクウェアネクストについて、検索からのアクセスが多いため修正・追記。「フレッツスクウェアネクスト」へのアクセスは、IPv6でのアクセスが必要、IPv4しかアクセスできない場合には、情報サイトという簡易サイトで各種申し込みができる。

フレッツ光ネクスト PR-S300HI

ちなみに、Bフレッツ回線用の「フレッツウイルスクリア」とネクスト回線用の「フレッツウイルスクリア」があるけど、ウイルス定義ファイルの更新は、それぞれの回線でしかおこなえない。別の場所でも同じ回線を利用していれば更新できるが(私の環境で確認)、Bフレッツ・ネクストの相違、他社回線では更新できない。

まぁ、そんな不便があるから、プロバイダ経由で提供されているウイルスバスター月額版より、若干安いんだろう。と思いたい。ノートパソコンなのに外出先に持ち出せなくなるか。回線設置先から移動して使う場合には、別のウイルス対策ソフトを利用したほうが良いだろう。