5/25


仙台市地下鉄東西線西公園工区。

先日、テレビ朝日系のニュースで出演していた、宮城県警の白バイ女性隊員を見かけた。国道4号線仙台バイパスにて、後ろにつかれたが、遠くからスッと現れるスピードは見事だ。私はすぐに気づいたけど。やはり、天気が良い日は白バイ日和ですな。


フレッツによる無線LAN利用促進の取組みについて
http://www.ntt-east.co.jp/release/1005/100525a.html
先日発表された、3G対応の無線LANルータを月々315円でレンタル提供。SIMロックだけでなく、SIMロックフリー端末も提供。申し込んでみるつもり。

ドコモ網利用の「ポータブルWi-Fi」、6月24日発売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100525_369357.html
LANポートがギガビットには対応していないのが残念。

5/24


青葉通りの新緑。地下鉄工事中。

久しぶりの暴風雨でしんどい一日だった。


ゲオ宅配レンタルを退会した。無料期間中での解約だが、配送・返却スピードは他社と同等かと。店頭で見つからないCDなどをレンタルする時には便利だが、月額いくらかを払うコース意外にも、その都度利用できるスポットコースもあるので、こちらを利用した方が良いだろう。
http://rental.geo-online.co.jp/


スーパーマリオギャラクシー2が発売されるけど、そういえば、Wiiで購入したスーパーマリオ64、さっぱりプレイしてないなぁ。数回プレイしてみたが、3D環境では操作しづらく、楽しさよりストレスが高まるため。ギャラクシーでは改善されているのかな。


じぶん銀行が100万口座突破、開業から1年10カ月
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100524_368684.html
セブン銀行のATMが月3回まで無料なのもうれしい。


Googleトップページで後悔されていたパックマンですが、現在も下記ページで遊べるようになっています。むずかしい。
http://www.google.com/pacman/

5/23


東二番丁通りと青葉通りとの交差点。

ソフトバンクの孫社長のtwitterをRSS経由で見始めた。ドコモからソフトバンクに変えました・iPhoneに家族ごと変えました、というRTを見ると、皆さん都心部に住んでるんだなと。郊外に行く機会が多いうちの家族からすると考えられないが。
http://twitter.com/masason/


2010年5月27日より、天気予報の地域区分が基本的に市町村ごとに変更となる。ただし、栗原市・大崎市・大和町・仙台市では、東部・西部に細分化されているが、テレビなどでは今まで通りの区分で伝えられるケースもあるそうな。下記アドレスでは、宮城県での変更がPDFファイルで確認できる。
http://www.jma-net.go.jp/sendai/kouhou/leaflet/citieswarning/citieswarning.pdf

参考 気象庁
http://www.jma-net.go.jp/


ドコモの「iBodymo」に申し込んでみた。月額157.5円だが、初回30日間は無料。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/customize/ibodymo/index.html

利用に必要なiアプリは、パケット料無料にてダウンロードできるが、それ以外は有料とのこと。iアプリを起動するだけで、最新情報を確認するためか通信を行い、画面を遷移するたびに通信するのでパケ代がかさんでしまう。また、下記iBodymoでも確認できるが。
https://bodymo.jp/web/

このサービスは、auの「au Smart Sports」と似ているかな。
http://run.auone.jp/