8/31


ゆでとうもろこし。

真面目にダイエットしていないので、さらに太ったかなと、数ヶ月ぶりに計ってみた。しかし、体重増減なし。夏バテなのか、逆に心配だ。

—-
iPhoneやXPERIAでうちのブログを見たときに、ktai styleで見やすく修正したページではなく、PCと同じように見せていたが、XPERIAで見たときに横長の画像がつぶれてしまうので、元に戻した。

—-
初めてブログを訪問したときに「これがあると嬉しいな」と思う10の要素 – 山田井ユウキ – builder by ZDNet Japan
http://builder.japan.zdnet.com/member/u514442/blog/2010/08/27/entry_27041906/
を参考に、
・過去に人気のあった記事
(WordPressのPopular Postsプラグインを使用。これは別途Post-Plugin Libraryプラグインを適用させる必要有り)
・カレンダーを削除
・個別記事にtwitterへの投稿ボタン
(Twitterが提供しているものを利用)
・RSSのリンクを明示的に表示
(ブラウザ側でRSSフィードを検索できるが、アドレスをブログに表示)
・サイトのURLを入れたQRコード
(ドコモ提供のソフトを使い、サイトのトップアドレスを掲載)

8/30


夏は終わらぬが、八月は見事に終わる。


・サイトへのアクセスは、7月に比べ、8月は2000PV程度増加。
・WordPressのプラグインの記事では、設定の参考にしたとピンバックをいただき励みになる。
・迷惑メールでの対策では、サーバ会社へ連絡を取り、解決したことを記事にしたが、皆さんもメール停止になればと。
・他は、NTT東日本の光ポータブルやひかり電話対応ルータの記事がアクセス多し。


WordPress プラグインのBreadcrumb NavXTを利用していたが、個別記事で表示させる時、ブログトップページと記事しか表示されず、カテゴリーへのリンクと表示が無くなっていたため、下記サイトを参考にWordPressの機能を使い表示させた。多謝。

WordPress のパンくずリストをプラグイン無しで実現する3行コード

Breadcrumb NavXTは使用停止とした。

—-
xperiaをアップデート。PCから実施したが、途中でアップデートではなく、クリーンインストールも選べるようになっているので要注意だ。

8/28


Google Storageの容量を追加し合計80GBへ。そもそも、80GBコースは年額USD20、その下の20GBコースは年額USD5となっており、容量を追加するときは差額のみ支払えば良い。また、はじめに支払った有料コースの有効期限を引き継ぐため、追加したときの差額は、残りの月数分のみ支払うことになる。

私の場合、20GBの有料コースに入ったのが8月上旬のため、残り期間が11ヶ月となり、USD15の11ヶ月分USD13.75(クレジットカード会社換算で1207円)の支払いとなった。30万画素のデジカメを買った2001年から、ケータイなどで撮りためた写真などが20GB超えつつあるため追加してみた。

これで、NASにバックアップしているものを削除してもいいかな。以前は、MOに暗号化して保存していたものの、1GBのMOが1枚1000円超えてたりするので、バックアップがおろそかになっていた。MOドライブ使ってないなぁ。


ベガルタ仙台は2連勝で、降格圏から脱出。とはいえ、まだまだ危険なレベル。山形は負けてしまい残念。