10/17


昨日の日記の通り、auのIS01を購入。仙台駅周辺に行く用事があったため探したところ、常時、一括0円(分割支払金無し、携帯端末が0円)での販売がなかったが(MNPでは0円、1円あり)、タイムセールとして実施していた。午前中にしていたヤマダ電機で最後の1台を購入。ヨドバシカメラでは、夕方あたりタイムセール1円をしていた。

販売条件
・「安心ケータイサポート」月額315円に1ヶ月加入(翌月以降は廃止可能と説明)
のみ。

基本使用料 シンプルEプラン(780円)+IS NET(315円)から、
IS01/02割:1,095円割引が24ヶ月値引き。
ここで月額0円だが、ユニバーサルサービス料が毎月かかるので、8円前後で利用可能。

他にかかる料金は、使った電話代とパケット通信料(上限5,985円)のみ。詳細・レビューについては、ブログ記事としたい。


先日、XPERIAの電池パックを購入したが、外出中、ネットラジオを聞いたり、ブラウザを使ったりすると、電池パック1つでは足らないが、2つあれば一日安心できると実感。3つなら、朝から晩まで十分だろう。あとは、充電忘れしないように気をつけたい。


ジャスコ幸町店で実施されていた、ふぞろい・規格外の野菜が、意外に高くて購入せず。公設市場など、通常の品でも安いところがある。


日記用の写真を撮りためてきたので、今月いっぱいは写真付きで。。。

10/16


宮城県松島町に「十二支記念館」なる施設がオープンするみたい。何も言うまい。松島はリピートする場所ではないと思っている。


auのスマートフォンIS01が新規で0円、しかも分割支払金なしときたら買うしかないのか。「IS01/02割」を使えば、月々1095円割引きされるので、ユニバーサルサービス料のみで運用することも可能だ。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/is01/index.html

10/15

ジャスコでリポビタンDを60本買った。店頭には10本、20本、50本(1カートン)が置いてあり、20本x3パックという組み合わせで購入した。さて、レジの時に50本+10本として会計しますね、と言われたので、何か安くなるのかと思ったところ、
10本入り:980円
20本入り:1960円
50本入り:4800円
なので、実は20本x3として会計しても、50本+10本として会計しても同じなんですが。今回はお得感が無いけど、そもそも今までこのような会計をしてくれたこと無し。


XPERIA用、互換バッテリー2つが届いた。発送メールなしでいきなり届いたので、いつになったら発送されるんだと心配してた。あとは問題なく稼働するか様子見。一つ714円なので安い。定形外だと送料無料だし。

↑楽天市場でもご購入いただけます。