4/19


山形自動車道。

先日予約した、FOMAecoソーラーパネル01がお店に届いたので購入してきた。3800ポイント利用し購入。在庫なしの品薄状態だったが、1週間も掛からず入荷とは。ソーラーパネルでケータイや補助充電アダプタを充電できるオプション。晴れた日にでも試してみたい。ブログに後日記載します。


地デジで緊急地震速報を受信すると、字幕スーパーで先行表示があるけど、これはテレビに内蔵されている機能を使って表示される。ワンセグでは表示されず、またテレビによっては表示されない。2010年8月から実施。

緊急地震速報の迅速化
http://www.nhk.or.jp/bousai/quick.html
地域によって異なるが、1秒から2.5秒程度、緊急地震速報が出たことを速く知ることができる。


ブログに掲載していない写真も掲載中。
http://kazunori310.jp/photo/

4/18


2/26の仙台駅前。仙台ホテル跡に建設中の飲食店街。


ソフトバンク、緊急地震速報への対応を開始
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110418_440544.html
ようやくソフトバンクでも緊急地震速報への本格対応へ。既に発売済みのスマートフォンにもソフトウェアアップデートで対応。対応できるハードウェアだったため。ということは、やれば震災前にもできたはずなのに。人命軽視のこんなところがソフトバンクらしい。

やれたのに、やってなかった。私は信用に値しない携帯事業者だと思いますが。

4/15


山形日産。


ドコモの電池パック安心サポートにて、補助充電アダプタをもらってきた。ポイントが必要だと思ってたら、2年以上経過していたので無料だった。適用条件は以下の通り。今年7月1日からポイント必要数などが変更になるので、お早めに。

FOMA電話機を機種変更された場合または電池パック安心サポートのご利用があった場合には、当該機種変更日または電池パック安心サポートのご利用日のうちいずれか遅い日からの起算となります。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/default/battery_pack/index.html


また、FOMA ecoソーラーパネル01を予約してきた。在庫もないし、ドコモ側で取り寄せ対応も現時点ではしていないため。そのうち届きましたよ、と連絡がくる。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/solar_panel/index.html