今回の震災でも買い置きしてたリッツ保存缶が役立った。限られた食事の中で、おいしさが感じられる一品。大小の2種類があるので、保存スペースで検討を。5年保存できます。上記写真は大きいサイズで、85gが5パック入っている。カワチで760円ぐらい。
明日までの休日ETC1000円を満喫するため、佐野市まで行ってきた。片道300キロ程度。雨の日の高速道路は疲れるわ。
ドコモ純正乾電池ケース。純正品なのがうれしい。以前にも掲載した気がするけど、とりあえず今日の一枚。
—
仙台市内の被災写真を整理。一通り説明を入力。
http://kazunori310.jp/photo/thumbnails.php?album=92
酒棚に転落防止ロープ。継続しておこなうことが大切だと思う。半年もしたら消えていそうだが。
カインズホームの498円ガーデニングLEDソーラーライトが入荷していたので、3つ購入。同じ種類がこれで4つ。別売りの充電池が2つずつ販売なので、ライトを合計4つにした。充電池の寿命が1年ぐらいなので買い置きしておきたいが、ここしばらく品切れ状態が続いている。災害に備え、庭の日に当たる場所に放置しておけば、夜間照明に使えるなんて楽ちん。
http://www.cainzhome-online.com/system/item/4820/
—-
また100円ショップでLEDライトを買ってみた。震災後の選択肢は複数あった方が安心できる。キーホルダーに取り付ける小さなLEDライトも買ったけど、意外に明るく、鍵を開けるときに便利かな。
ボタン電池のLR44を使うので、楽天市場で300個セットをぽちり。ROWAの外国製なら、300個で2404円。定形外なら送料無料。1個あたり8円のビックリ価格。100円ショップでも2個105円だし。
↑楽天市場でもご購入頂けます。
—
ブログで利用した画像を2011年5月分まで掲載。一枚ごとに写真の説明を記入すればいいのだけれど、枚数が多いのでとにかく面倒。大震災のみ入力している。
http://kazunori310.jp/photo/index.php
—
借りているレンタルサーバでのメール使用を全て停止し、Google appsへ。何となく勢い。Google apps といえば、無料で使えるユーザー数が10アカウントに削減されたんだ。以前は50個まで無料だった。