7/10


昨日、仙台の定義山でおみくじ引いた。大吉。

サーバー移転完了。基本的にファイルをコピーして、旧データベースでエクスポートし、新データベースでインポートしただけ。他はデータベース設定など、サーバー固有の情報を置き換えるのみ。それでもエラーが出たので記録しておく。

WordPress3.2 にアップグレードして遭遇したエラー
1.Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /blog.kazunori310.jp/wp-content/themes/simplish/functions.php:1) in /blog.kazunori310.jp/wp-includes/pluggable.php on line 934

利用しているテーマが原因かな。新しいバージョンにアップデートするか、違うものを利用。ブログの表示自体は問題ないけど、管理画面で編集や保存、テーマを変更するときにエラー。エラーが出ても、処理はできていた。

2.エラーじゃないけど、IE8や9で閲覧すると嫌なフォントになるので、CSSの該当箇所を削除。

Coppermine Photo Gallery
データベースなど正しくコピーしても、アルバム名や説明など日本語が文字化けする。詳細は下記サイトをご覧頂きたいが、プログラムを修正し、ようやく解決。多謝。
http://nekogurui.blog16.fc2.com/?tag=phpMyAdmin

phpMyAdmin
データベースの容量が大きく、サーバー側の制限によりインポートができない。今回レンタルしたサーバーではSSHが利用できたため、一つずつコマンド入力しインポートした。
http://blog.orangeage.net/archives/68


WordPress 3.2必須のPHP 5.2.4に、WebARENA SuiteXは今秋ごろバージョンアップ予定と回答
http://control.shado.jp/2011/0710153201.html
2年間しか利用してないが、NTTPCの安心感と安定感は実感していたし、安くは無いが高品質で満足していた。ただ、PHPのバージョンアップの予定があるけど実施は未定だったので、スキルがない私に安全利用していくことに大きな不安があり、短期間でサーバーの移転を余儀なくされた。

NTTPCには解約申込書を投函し、移転先には試用期間満了前(試用中は機能制限があるため)に入金手続きしてしまったので、もう戻ることは無いだろう。高品質だっただけに残念だ。


午前10時前の最大震度4では、高度利用者向けの緊急地震速報すら出なかったようだ。久しぶりに突然揺れて、しかも長さと大きさに驚いた。

少々分かりづらいが、1分から1分20秒程度揺れが続いている。揺れ方で、これは津波がくるなと直感。あのときと一緒だった。

7/9


メットライフアリコのスヌーピー飛行船。大衡村役場近くの係留場で見学。
http://www.metlifealico.co.jp/metlife/blimp/

WordPress3.2日本語版がリリース。早速、この日記に適用してみた。一部不具合がありますが、順次修正中です。


WebARENA SuiteXを今月末で解約できると確認が取れたので、試用中のさくらインターネットと契約。レンタルサーバーのビジネスコース。初期費用が5000円、月々2500円だ。サーバーの性能が良いか分からないけど、HDDの容量が多くてこのおねだん。昔と比較すると安くなったなぁ。
http://www.sakura.ne.jp/rentalserver/business/

サイトの移転は順次実施しています。時間帯によってはアクセスできない、表示がおかしい場合があります。ご容赦ください。

7/6


JR仙石線、陸前浜田駅。駅前広場が完成。

現在、NTTPCコミュニケーションズの共用サーバー「WebARENA SuiteX」3360円とオプションの高機能データベース2100円を利用している。今回、WordPressアップデートにて3.2が提供されたが、動作条件としてPHPのバージョンが5.2.4以上に引き上げられた。

WebARENA SuiteXでは、PHPが5.1.6であり、PHPのアップデートを検証中だがいつ提供できるか答えられないと回答を得た。さらに、VPSだと解決するのでどうですかと。

共用サーバーなので他のユーザーのことも考えないといけないが、WordPressが使えないのは残念だ。もちろん、古いWordPressを使い続けるのも一つの案だと思うけど、セキュリティの心配をしながら使うなんてありえない。

ということで、解約申込書を印刷し、一両日中に発送、今月末での解約となる予定。移転先候補を選び、現在試用期間中。WordPress3.2の動作を確認し、データをアップロードして動作確認している。奮発してビジネスプランを申し込んだが、それでも3360円より安い。プラン変更がサーバ移転を要するため、念のため上位プランを選んだ理由の一つ。

この話題については、下記のサイトが詳しい。多謝。
http://control.shado.jp/2011/0705231123.html