2/17


BIGLOBE 3Gというサービスにも申し込み。ドコモの回線を利用した3Gサービス。初月無料、事務手数料3150円だったかな。2時から20時までの利用が1770円、フルタイムが2770円。UIMカードのみの申し込みで、今なら2ヶ月以内解約無料、12000円キャッシュバック付き。2年契約。詳細は下記サイトで確認を。
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/3g/

軽く利用した分には、ドコモ本体で契約するような速度が出ていたかと。快適な速度を求めるより、幅広いエリアも求める方にはおすすめ。スピード第一なら、WiMAX、Xi、イーモバイルG4などが良いだろう。

今年は、フラット型パケット定額を契約しているau iPhone4S、BIGLOBE 3G、BIGLOBE WiMAXの3種類でデータ通信をしていくつもり。ドコモの回線を利用したBIGLOBE 3Gを契約したのは、Android端末に入れて、Google Latitudeでの位置記録をしたかったので。100kbps程度のサービスでも良かったけど、ドコモですら電波の悪い状況で、何とか通信したい場合100kbps制限だと、何とか繋がったときに通信が完了しないケースがあるため却下。


auのWi-Fiアクセスポイント レンタルサービス「Wi-Fi HOME SPOT」を申し込み。ISフラットに加入していれば、今なら月額料金無料。
http://www.au.kddi.com/wifi/wifi_home_spot/index.html

2/9


ファンケルのお店で青汁を飲む。Sサイズなら100円。

なぜか手首が痛い。痛めた記憶は無いが。酷使しすぎかな。


Twitter Digest やはり、指定した日本時間に投稿されない。いろいろカスタマイズ中。バックアップもかねて、この日記ブログにも、Twitter toolsで毎日アーカイブすることにした。ブログトップページには記事として表示されないようにも設定。

2/8


2/4に山形市まで行ってきたけど、雪の量が半端ない。雪国の方からすると当たり前レベルなのかもしれないが、歩道側に積み上がった雪、交差点も雪で埋まり狭くなっていたりと驚くことばかり。山形道も雪だらけで集中して運転。

大阪の通販業者に発注していたクリスタルガイザーが届いた。今回も500ml24本を4パック2880円。備蓄としてしまっておくと飲まないが、飲みやすいように梱包をほどいて出しておくと、気軽に結構飲んでしまう。500mlという量も手軽だし。2Lだと、がんばって飲みきらないと駄目な感じ。

↑重いものを玄関まで運んでくれるので楽ちん。楽天市場でもご購入いただけます。


たまっていたブログ記事を投稿。


WordPressのプラグイン、Twitter Digestを利用すると、15時間ずれてしまう。これはタイムゾーンの問題で他のプラグインでも発生するけど、他で解決できる対処方法でも改善されず。あとでじっくり調べてみる。